こんにちは
最寄駅は無人駅
イオンまで車で40分
コンビニが町内にできたのは8年前
デパートまで車で高速道路で1時間
1番近い地元の高校まで自転車で1時間以上
ちむです
ブログを読んで下さった方、いいねを下さった方、読者登録をして下さった方、ありがとうございます♡
ポケモンにハマり中ですが...
今日は諸事情で実家に帰省しています
私の実家は田舎にありまして、どれくらいのところかと申しますと、
という感じです。
山の中ではないですが、山の麓なので、自然溢れる町です。
家と家がかなり離れているほどの田舎ではなく町田舎です。
そして、私には弟がいまして、大学卒業後社会人1年目ででき婚をし、実家近くの賃貸に住んでいます。
お嫁さんは専業主婦をしています。
実家に帰るとたまに思うんですが、やっぱり実家の近くに住む弟は優遇されていますね〜

昔から母はなんだかんだ弟には甘かったかな
笑
結婚式資金もほとんど出してもらい、生活準備のために家電や家具を買ってもらい、車も買ってもらい、今も何かと外食などで助けて貰っているようです。
社会人1年目での結婚だったので、お金がないから当然しょうがないことだとは思いますが、『婚約指輪を買ってあげなきゃ!』と母が言い出した時は少し呆れました
結婚指輪ならともかく、お金ないなら婚約指輪は要らないやろ...
私は、卒業旅行のお金と、仕事で必要だった車(普通車新車の規則)購入のお金を親に借りました。
だから、社会人はマイナスのスタートでした。
180万円くらいだったと思います。
それもコツコツと全額返し、今は車を買い替えて2台目です。(2台目は自分の貯金から一括です。)
そんなお姉ちゃんは、弟は車も家電も買ってもらえていいよなー
と思ってしまうこともありました。
けれど、両親は結婚資金として50万円くれました
結納は無しです。
田舎なので、嫁入り道具として訪問着も仕立ててくれました。(祖父母もお金を出してくれた)
ありがたや

マイホームを弟も考えているみたいですが、実家は畑をたくさん持ってるから土地を買う必要がないし、そもそも200平米の土地でも1000万円しないからすごく楽ですよね

こちらは100平米でも住みたい地域の土地は4000万円-6000万円くらいは軽くします
祖父母の作った野菜や卵をもらえるから食費も浮くし、居酒屋もほとんどなく飲みにもいかないので、あんまり生活費かからないんだろうなぁ
とか推測してみたり。
田舎に住むこと、都会に住むこと、
どっちが豊かなのか、
どっちが幸せなのか。
のんびりとした環境がある実家付近に住む弟夫婦が羨ましく感じた今日でした
ただの愚痴になりました
徒然なる記事で失礼しました。
