ドラマ「官僚たちの夏」が終わった。。。 | トシの都市ウォーカー:大阪の不動産鑑定士深澤俊男のブログ

トシの都市ウォーカー:大阪の不動産鑑定士深澤俊男のブログ

物言わぬ不動産と都市不動産マーケットを語り伝える、主治医Dr.Toshiこと大阪の不動産鑑定士深澤俊男が綴るブログです。
①不動産それぞれの価値とあり方
②都市不動産マーケットの現状と将来
③都市の有り様とポテンシャル
について、日々、診断・処方中!

テレビドラマはあまり見ない。

ドキュメントに勝るドラマはないと思っているからだ。


ただここ最近は何度も見たくなるテレビドラマがいくつかある。

TBS「官僚たちの夏」はそのうちの一つだ。

戦後日本を国民が一丸となって生きていく様を、官僚というこれまであまり取り上げられることのなかった視点でみたこのドラマはとても見ごたえがあった。


官僚の人たちとか役所の連中とかいう言い方をしてしまうことがたまにある。

別に悪気はないのだが、一般企業vs役人という構図の中で、後者はいろいろと言われることが多いと思う。

役所の方の中には一般企業人顔負けのエネルギッシュな人もいれば全くそうでない人もいる。

これはどんな組織の中でも同じである。


15年も昔、仕事をした方で、夜中でも遠慮なく「仕事してるか?」と電話してくる某役人がいらっしゃった。

仕事に対して人一倍の熱意がある反面、口が上品でなく、よく鍛えられた。

今あるのは、あの方のおかげでもあると思う。


一般企業であれ、役人であれ、最近はそのようなエネルギッシュな方が少なくなったように思う。

ドラマ内の、風越さんのような方は本当に少ない。


利潤を追求しない官僚だからこそ、綺麗ごとでない本気度がよく伝わってくる。

そこに必要なのは、大義、公平さ、熱い思いだと思う。

彼こそ今の日本に必要な人材だ。

私も今と将来を熱く語れる、そんな魅力的な人になりたい。


とても刺激的なドラマをありがとう。

また、日本国民が心熱くなる作品を待っています。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 Dr.お不動さん(3つ子の長兄)

  不動産業界一筋で18年余り(兵庫→東京→大阪、カバー範囲は全国)

  不動産鑑定士・大学非常勤講師

  その他、宅地建物取引主任者・不動産コンサルティング技能登録・

       ファイナンシャルプランナー・専門学校講師 

  http://www.fukazawa-kantei.com/


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


↓ Mr.お不動さん(3つ子の次兄)が新規事業準備中 ↓

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 アイライフ不動産ギフトサービス
 ~世代間・地域間を『不動産ギフト』でつなぐ、伝える、分かち合う~ 
  http://www.i-life-gift.com/

 ■大切な人に贈る『不動産ギフト For ★』
  ①「リモートお住まいカルテ」~あなたのお住まい環境を先世代に~
  ②「私のお住まい履歴書」~お住まい履歴で世代間をつなぐ~

 ■あなたに贈る『不動産ギフト For You』
  ①「リモートお住まいカルテ」~次世代のお住まい環境をあなたに~
  ②「Mr.お不動さんの住育(すまいく)セミナー・住育(すまいく)カウンセリング」

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※