フレンチマリーゴールドの種まき水栽培の後、今は窓辺で育成中

 

フレンチマリーゴールドの花は、野菜と一緒に混植するとコンパニオンプランツとして役立ちます。

 

実際、去年も一昨年もミニトマトやピーマンと同じプランターや植木鉢に植えたら、虫の害もなくスクスク育ちました^^

 

そこで今年も自家採種したタネを水栽培で発芽させた後、今は窓辺で卵パック(卵ケース)で育成中です。

 

 

室内で育成中の理由は、双葉のまま外に出すと、虫に食べられているようだからです。

夜のうちに葉っぱだけ消えるので、虫が食べていると推測しています。

 

虫がいない室内だと上記みたいに本葉も出てきています^^

 

本葉が出るとプランターに植え替えてもそのまま育ってくれます。

 

もうそろそろ植え替えようと思っています。

 

今年も可愛い花が咲くのが楽しみです^^

 

去年の花や水栽培中の↓発芽写真など確認したい方は、日記記事をどうぞ