ジェノベーゼ | 小さなお庭の物語

小さなお庭の物語

自然が好きで、土いじりが好きなデイジーです。
年齢を諦めない・夢を諦めない姿勢で一歩づつ前へ進んで行こうと思っています。 
一つの種から小さなお庭の物語が始まります。
さあ、はじまりはじまり!!

こんばんは。

今日は、梅雨の合間の地獄のような暑さでしたね。


しかし、私は、エアコンはかけません。

家の誰もが、エアコンのスイッチを入れようとはしません。

スイッチを入れた人が負け。 そんな掟が我が家には自然とあるのです。

政府から表彰状をもらいたいくらいだわ。


電気代が月5000円台とは、すごいでしょ。

その分、水道代が恐ろしいんだけど。



さーてと、 今年初のジェノベーゼです。

ワタシノハタケのバジルと シソの葉 半々でつくりました。

松の実の代わりに冷凍庫で眠っていた、カシューナッツを入れました。

数年前に購入した、バーミックスのスライサーなら チャチャと作れます。

大人のパスタです。



小さなお庭の物語-ジェノベーゼ

小さなお庭の物語-ジェノベーゼ


お供は、カブの冷製スープ


そして、 例のピクルス。


今年は、ワタシノハタケのニンジンが大成功!

こんな小さな間引きニンジンが、ピクルスには、うってつけ。



小さなお庭の物語-ニンジン


今日も元気をありがとう。 合格