最近、コレを見ると萌え萌えなんです…

((*´∀`*))





ネコの甘え方が、マジでハンパないっす!

そして、そんなネコの気持ちを

大きなカラダでしっかり受け止める

寛容なワンコにもまた、萌え萌え…

((*´∀`*))



ネコって、悦に入ると

顔を突っ込んだまま固まるんですよ(笑)

例えば、こんな風に…


$頑張りすぎないように、頑張ります。

$頑張りすぎないように、頑張ります。


きっと喉をゴロゴロ鳴らしているんだろうなぁ…

あぁ~カワイイ!



もうひとつ。同じユーザーの動画ですが、

これもまたイイ!





子ネコまみれ!!!



You Tubeで、チワワとネコが仲良くしてる

そんな動画を見かけることがよくあります。

もう、羨ましいったらありゃしない!

「うちのダンブーたちには無理だな…」とは

アタマではわかっているのだけど、

「でも意外と大丈夫かもよ!?」と

なんの根拠もなく思ってみたりもします(笑)

単に、ネコが欲しいだけなんですが…(^^;)ゞ



あぁ…それにしても。

カラダの大きなワンコの包容力って

なんだかいいよねぇ~。



$頑張りすぎないように、頑張ります。

「・・・。」「・・・。」



ダンディさんブルーさんの間に

ネコちゃんが混ざっても…

なんだかビジュアル的に

全く様(サマ)になりませんね!(笑)



$頑張りすぎないように、頑張ります。

「チワワは小さくて可愛いって言ってたの
 どこの誰でしたっけ…!?」




$頑張りすぎないように、頑張ります。

「守ってあげたくなっちゃう!って言ってたの
 どこの誰でしたっけ…!?」



あぁ、そういえば!

そんなことも言ってたような気がするなぁ…

8年くらい前に…!(´Д`;)



ところで、話しは変わるんですけども。

ひんやりマットの色の件ですが…

赤い方にブルーさん

青い方にダンディさんが乗ってると

どっちがどっちだか紛らわしいので、

すいませんけど各自のテーマカラーに

乗ってもらえませんか?



$頑張りすぎないように、頑張ります。

「そういう小さいことにこだわってると
 運はどんどん逃げていきますよ。」


「そうそう、ブルーさんの言う通りです。」




はぁ~!?ヾ(。`Д´。)ノ

ムカつく!ヾ(。`Д´。)ノ

ワンコの“カラダの大きさ”と“包容力”って、

やっぱり比例してるんですかね!

まったく!カラダが小さいと、

言うことまでも捻くれてやがる!



まぁ、アフレコつけてるのは私ですけど(笑)

でもチワワってどこか、

「オレ様」的な要素があると思いませんか?

それとも、単なる私の気のせいでしょうか!?

いや、気のせいじゃないぞ!

( ̄ー ̄;



毎日この小さい毛むくじゃらに振り回され、

なんだかんだで、言いなりになってしまう…

でも、文句を言いつつも結局は

可愛いから、愛おしいから

お世話してるんだよなぁ…。



この前取得した、

ホリスティックケア・カウンセラー。

※過去記事参照

近い将来、この資格を生かした何かをしたくて

さらなるステップアップのために

今、いろいろと勉強をしています。

今月からはスクーリングも始まります。

講座とは直接関係はないけれど、

ためになるいろんなセミナーにも

できるだけ参加しようと思っています。



学習の中で、先代のペットの罹った病気について

いろいろとリアルな内容がでてくるので、

テキストを読みながらアレコレと

いろんなことを思い出してしまって

「そうだったのか…知らなくてゴメンね」

と、胸が締め付けられて

正直、泣きそうになったりもします。



でも、私がこの勉強をしている本当の目的は

「思い出して悲しむ」ことじゃありません。

根底にあるのは

「こういう思いはもう2度としたくない」

「悔いのないように育てる」ことなので、

感情に流されず、しっかり頑張ろうと思います。








さっきはあんなこと書いたけどさ、

キミたちはカラダが小さいから、

両脇に抱えてギュッと出来る。

チワワは私にとって

丁度いいサイズの犬です!((*´ω`*))









…あらやだ。

最後はいい話しで締めくくってる!(笑)








ペタしてね

「デカイのは、」「態度だけ!」



ニャロ~!開き直りやがったな。(-""-;)