「1990年1月19日 (金) レベッカ (REBECCA)『BLOND SAURUSの逆襲 FAINAL』 日本武道館」S3200
 

松山千春 DATA BESE 総合TOP PAGE NF   

アーティスト別 LIVE DATA BESE 総合TOP PAGE NF 


◇更新履歴
V1.0:2015.8.20 初稿

V1.1:2016.6.28 チケット半券画像の追加

V1.2:2022.7.21 チケット半券画像の差し替えなど

V1.3:2024.6.25 2024年最新ツアースケジュールなどを追記

レベッカ (REBECCA)『BLOND SAURUSの逆襲 FAINAL』
日時:1990年1月19日 (金)

会場:日本武道館

※ツアーファイナル、事実上の解散コンサート。

 

◆レベッカ

ヴォーカル:NOKKO

キーボード:土橋安騎夫

ベース:高橋教之

ドラムス:小田原豊

 

・サポートメンバー

ギター:是永巧一
ハーカッション:中島オバヲ

 

◆チケット半券

 

◆夢野旅人 2015.8.18

RED WARRIOR日本武道館 の記事で触れたので、レベッカの記事を。

 

この日を最後に解散したレベッカ。

その後、1995年と2000年に2度、再結成。

そして今年8月12日、13日に横浜アリーナで20年ぶりのライブが開催。

2015年11月29日に埼玉スーパーアリーナでの追加公演が予定されている。


彼らも、BOØWY(ボウイ)同様、レベッカも活動期間が短い。ずっと活動し続けるであろうと思っていたハウンドドックでさえ大友康平ひとり。

休止せずに、第一線で活動し続けているのはTHE ALFEEぐらい。

彼らに言わせると、お互い音楽に強い拘りがない。

だから長く続けられてきたという。

あとは、千春がいうように、経済的な理由なんだろう。


バンドを存続させることは難しい。

 

前年には東京ドーム公演を行っていたレベッカ。

1990年1月19日の日本武道館は、「BLOND SAURUSの逆襲」のツアー最終日だった。

 

公的に活動休止宣言もされていなかった。

当時の雑誌など読むと、

活動休止の噂を聞きつけ、武道館にはものすごい人のが集まった、とある。

が、そんな記憶はない。

 

会場に入ると、NOKKO風ファションのファンの姿がちらほら。だが、悲壮感は感じられなかった。

 

ライブも通常のメニューを、いつもように質の高い演奏力でこなしていた。NOKKOのヴォーカルは前年12月にみた公演のほうがよかった。


それでも終演後。

友人と「やっぱりレベッカはクオリティー高いな」といった会話をした。

 

この日、バンドの活動休止には触れていない。

たしかに、冒頭、NOKKOは「最後の夜を楽しんでください」とはいった。

でも、それはツアー最終日を意味していたのだろう。

 

どだい、NOKKOはメンバー紹介をいれて2,3回しかMCをいれない。

たしか7曲目が終わって「暑かったらTシャツ脱いじゃえば。 暗いから大丈夫」といった程度のMCをいれて、エンディングまでメンバー紹介以外話さなかったと思う。

 

活動休止を後日知った。

そして翌年2月に解散を発表。


煙に巻かれてドロンされた。

そんな感じだった。

 

自分の持論だが、モンスターバンドになったのなら甲斐バンドやプリンセスプリンセスのように解散を発表して全国を回るべきだ。

 

みんな自分のために歌っている。

けれど、それだけでもない。

それまで、きいてくれた客にちゃんとバンドの終わりを見せるべきである。

 

それを怠らなかったバンドなら.どんな理由での再結成でも許せる。


ま、そんなことを当時、この日のライブを振り返るとそう思っていました。
 

■セットリスト

(S)=シングル 【】=1990年の時点での最新オリジナルアルバム収録曲

~イントロダクション~

01. OLIVE

02. WHEN A WOMAN LOVES A MAN (女が男を愛する時)

03. Vanity Angel 【01】

<MC01>

04. Moon(S)

05. LONELY BUTTERFLY(S)

06. NERVOUS BUT GLAMOROUS(S)

07. LITTLE ROCK(S)

<MC02>

08. Cotton Love 【02】

09. Little Darling 【03】

10. One More Kiss (S)

11. CHEAP HIPPIES

12. ラブ パッション

13. MONOTONE BOY (S)

~メンバー紹介~

14. プライベイト・ヒロイン

-----encore01----

15. RASPBERRY DREAM(S)

16. フレンズ(S)

-----encore02----

17. Maybe Tomorrow

 

【追記】

※ 『Dreams on 19900119 Reborn Edition-Return of Blond Saurus-』全国20都市24カ所の映画館にて一夜限定プレミアム上映

REBECCAライヴ・フィルム『Dreams on 19900119 Reborn Edition-Return of Blond Saurus-』(劇場版5.1chリマスター)一夜限りのプレミアム上映 【2024年/日本/DCP/16:9/5.1ch/115分予定】 

日時:2024年7月7日(日)  開映 17:30 

前売 3,300円(税込) 

当日 劇場鑑賞券 4,400円(税込)

 

◆2024年最新ツアー

REBECCA NOSTALGIC NEW WORLD TOUR 2024 

全国7都市13公演

 

01.7月13日(土)昭和女子大学人見記念講堂 

02.7月14日(日)昭和女子大学人見記念講堂 

03.7月19日(金)愛知県芸術劇場

04.7月20日(土)愛知県芸術劇場 

05.7月27日(土)倉敷市民会館 

06.7月28日(日)広島・上野学園ホール 

07.8月13日(火)フェスティバルホール 

08.8月14日(水)フェスティバルホール

09.8月17日(土)大宮ソニックシティ 

10.8月18日(日)大宮ソニックシティ 

11.8月25日(日)仙台サンプラザホール

12.9月22日(日)昭和女子大学人見記念講堂 

13.9月23日(祝)昭和女子大学人見記念講堂 

 

 



 

■『BLOND SAURUS』収録曲 1989年5月21日リリース

01. Blond Saurus

02. Vanity Angel

03. .Navy Blue

04. .Cotton Love

05. .Little Darling

06. .Lady Lady Lady

07. Super Girl

08. .Naked Color

09. When You Dance With Me

10. One Way Or Another

 

 

フォローしてね…

 

◆私のREBECCA・NOKKOライブ履歴

 

 

N現在、以下の検索ランキングにエントリーしています。
よかったら、アクセスして頂けると嬉しいです。

一日一回、ライキングポイントが加算されます。
よろしくお願いいたします。
  
  にほんブログ村     
    

アーティスト・グループ(音楽) ブログランキングへ
---------------------
YUMENO BLOG ~愛のうた:愛した季節の薫り  From the 1960s to 2020s Music Diary notebook~ 夢野旅人