Chinese Name | 梶並千春の中国MBA

Chinese Name

海外にいて、毎回困るのが"名前"叫び



以前、香港でクラスメートと初めて出会って1ヶ月間は、
ホント私の名前は覚えてもらえにくくて、”English Nameアメリカをつけようかと、
明日から、「ティファニーって読んでねラブラブ」(ショック!)って言おうかどうか迷った。
まぁ、結局つけなかったけどねあせる

※参考 過去記事「English Name」



そして、ここ中国では"Chinese Name中国"というのが存在する。

要は、全て中国語(汉字)で表記するというもの。
例えば外人の名前でも、アンナ=安哪、エリザベス=伊丽莎白みたいな感じ。

日本人の場合は、元から漢字表記をもっているので、読み方のみを中国語読みにする。

私の場合は、「梶並千春」。
しかし、なんと、苗字の「梶」という字は中国語には存在しない。
なので、ここ中国では苗字はいったん忘れることにしました・・・汗



そして、残った名前の方の「千春」。
中国語読みでは、「チェンチュン(qianchun)」となる。

「千春」という名前は、ここ中国では素晴らしい合格

何て言ったって、
一、十、百、千の”千”だし、
”春”は、季節の春(春天の春)、春节(旧正月、中国で最も重要な行事)の春
と言えば一発で誰でもわかるラブラブ

そして、すぐ覚えてもらえる!!

かつ、「素敵な名前ねキラキラ
と言ってもらえることも、しばしば。

これぞ、同じ漢字を使う言語を持ち、意味を理解しあえるからこそ。
"CHIHARU"では、味わうことがなかったこの気持ち。
うれしぃわぁ~ニコニコ



"LOVE CHINAドキドキ"


梶並千春の中国MBA-China Flag