簡単レシピ#4野菜餃子 | フードアドバイザーChieの[簡単おうちdeごはん]

フードアドバイザーChieの[簡単おうちdeごはん]

管理栄養士 高安ちえOfficial Blog.メニュー作成、各種セミナー・ワークショップ、ダイエットサポートから飲食店プロデュースまでお仕事承ります。

クリスマスが終わった途端に年末ムード一色ですね。

クリスマスにアップ出来るレシピのストックがなかった事を悔やみつつ、珍しい食材がスーパーに並び始めてて、若干うきうきしております笑。
 
ご家族や仲間内で集まる機会が多い年末年始、みんなでワイワイしながら作れる餃子のレシピをご紹介です。
 
[材料]
餃子の皮 80個前後
ひき肉 500g 
(合挽きでも豚でも鶏でもOK、粗挽きがあれば、それがオススメです)
白菜 1/8個(400g)
ニラ 1/2束(50g)
生姜 2片
 
塩 小さじ2
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1
こしょう 少々
ごま油 大さじ1
 
[作り方]
1.下準備
白菜は茎を取って1cm幅に切り塩もみ(分量外:小さじ1)
ニラは茎を取って1cm幅に切る
生姜は皮を剥いて細かめのみじん切りにする。
 
2.白菜がしんなりしたら絞って水気を切る。
 
{0D0C2163-7B25-42CF-B6A6-75787CEBAB28}
 
3.ボウルにひき肉と塩を入れ、粘りが出るまで良く混ぜる。
これポイント!
しっかり練る事で肉のジューシーさを出していきます。
しっかり練れたら、ごま油以外の調味料を加える。
ここで入れる砂糖は、肉のジューシーさを閉じ込める保水性があります。
野菜を入れてからだと、均等に調味料が混ざらないので、肉だけの状態で入れましょう。
 
{FDF2F927-7EFB-4D99-986F-3A9FCAF99AC4}
 
4.調味料が混ざったら、しょうが、ニラ、水気を切った白菜を入れ、最後にごま油を入れる。
 
{074A60C1-3AE3-457E-81B4-FE61C2B02FE9}
 
5.出来たらひたすら包みます。
フライパンにこんな感じで並べて焼くとパーティーっぽいですね。
 
{B48E1F6A-FE99-40E4-B85C-86E872652D27}
 
[焼き方のコツ]
 
中火で熱したフライパンに油をしき、餃子を並べて焦げ目をつける。
 
{495AEAFB-3E3C-4E34-8E9B-F72F0EDB964E}
 
皮に焼き色がついたら餃子が半分浸かるぐらいの水を入れる。
羽根つきにしたい時は水溶き片栗粉にします。
 
{A542BF14-8133-4977-80FD-947DD4C24DC6}
 
蓋をして強火にして蒸し焼きに。
 
{A8AD9CAA-055D-42F8-A73C-C5DD5001064B}
 
水分がなくなってくると、パチパチっという音がしてくるので、そのタイミングで蓋を取りましょう。
皮の上の部分の色が変わって入れば大丈夫!
 
{83829AE7-64B8-4C85-A36D-7166DB35D1CA}
 
羽根つきにする時はここでさらにごま油を加えて皮をパリッとさせても美味しいです!
 
{E06AE9A4-7868-4A2C-9C59-051512D69630}
 
{AE255406-A663-4B42-9763-297A2069D5FE}
 
ちょっと焦がしたけど…笑。
自家製ポン酢と柚子胡椒で頂きます。
うーん。ビール♡
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

フードアドバイザーChieの簡単おうちdeごはん

お料理教室も開催しています!

 

まずはお気軽にお問い合わせ下さい↓

フードアドバイザー/管理栄養士 高安 ちえ

chie.takayasu0102@gmail.com