フォーリン・ホワイト(Foreign white) | セツヤクモオシャレノウチ ― いいコト見つけた ―

セツヤクモオシャレノウチ ― いいコト見つけた ―

楽しいコト、幸せなコト、美味しいコト、日々の日常の中で見つけたいいコトをちょっと違う角度から地元古都奈良を中心に紹介しちゃいます。

フクちゃんが我が家に来て1ヶ月。

大きな耳と青い目と手足の長さから、

見る人見る人に絶対日本猫ではないと言われ

見た目から、シャム猫が混じっているという説がちらほらと。


確かに我が家の周りにうろうろしているシャム猫ちゃんと

おそらくフクちゃんの母親であろう白ノラ猫ちゃんがいるんだけど

そんなに綺麗に真っ白な遺伝子が出るものなのかと思いつつ・・・



セツヤクモオシャレノウチ

すると今朝、オヤビンから一通の知らせがw

「ぷぅちゃんところのフクちゃんの種類わかったぞ!
オリエンタルショートヘアや」

( ‥) ン?

うちのフクは、雑種ですけど・・・

ご近所で、棒で追いかけまわされて震えていたんですけど・・・

その種類に似ているだけというだけで、言いきったらダメでしょ。


調べてみるとオリエンタルショートヘアは
イギリスで白猫とシャムを交配して、青い目と真っ白の被毛を持つシャムが作られ、
フォーリン・ホワイトと呼ばれるようになり、
後にその白猫が持っていた他の毛色の遺伝子が後に出て
その他の毛色のものをオリエンタルショートヘアと
呼ばれるようになったんだって。

今ではフォーリン・ホワイトとオリエンタルショートヘアは
同じ分類にされるらしいけど
イギリスでは、まだ真っ白の被毛のものは独立して
フォーリン・ホワイト(Foreign white)と呼ばれているみたい。

ということは、オリエンタルショートヘアもシャム猫と白猫を何度も交配させて
出来た種類なので・・・・雑種??

フクちゃんも近所のシャム猫と白猫の雑種???


( ‥) ン?

ということは!


セツヤクモオシャレノウチ
どぉやら、フクちゃん、血統書はないものの
フォーリン・ホワイト?

しかも、人為的に作られたものじゃなくて
ご近所のシャム猫とご近所の白ノラ猫との天然のフォーリン・ホワイト???


それなら、もっとカタカナの名前にすればよかったかしら?笑


しかしながら、フォーリンホワイトを飼ってらっしゃる方のブログを見ていると
そっくりw



セツヤクモオシャレノウチ

まぁ、ぷぅちゃん的には、フクちゃんは、
雑種であろうが、珍しい種類の猫であろうが
まったく関係ないですけどねw


セツヤクモオシャレノウチ

でも・・・どちらかというと
猫より白狐だなw


大和郡山の源九郎稲荷からやってきたのかも?


ペタしてね