「休日のお昼寝」についてのお悩みです



2歳4ヶ月の男の子です。



体力がついてきたのか、お休みの日はお昼寝しなくても遊べるようになりました。



お出かけもしやすくなり、よかったと思っていたのですが、夕方になると眠くなってしまい



夕飯も食べず朝まで寝ています。これはさすがに良くないと思うのですが、



「お昼寝しよう」と言っても「イヤ」と言ってなかなか寝てくれません。どうしたらいいのでしょうか?







小さいうちは食べれば寝ていましたが、大きくなってくると周りの事にも興味が出てきて、



「寝る」より「遊ぶ」の方がおもしろいですものね。ニコニコ



お母さんがおっしゃるように、体力がついてきたのもあるでしょう。



しかし、乳幼児期のお昼寝は、夜の睡眠とは違う意味があるのです。パー



ですから、夜早く寝かせれば、お昼寝はしなくてもいいという物ではありません。







どうしてお昼寝は必要か…はてなマーク



子どもの脳や心は、はフル回転で動き、あちこちにアンテナを立て、



外からの刺激を一生懸命吸収し取り込もうとする働きがあります。



ですから、午前中フルパワーで動いた脳と心をクールダウンさせ、



また元気に動けるようにしてあげるのです。



脳や心が疲れてくると、イライラしたり、お友達ともちょっとの事でトラブルになったりします。



お昼寝する事で穏やかな気持ちにリセットされ、



また新しい事を取り込む事ができるようになるのです。だから保育園ではお昼寝があるのですね。







さらに、お家でのお出かけは、初めての場所だったり、



お友達や祖父母といういつもと違う環境というのもあり、刺激が多いですね。



大人にはいつもの場所や人と思っても、子どもの記憶と大人の記憶は違うのです。



ですから、1時間でもいいので、お昼寝できる環境を整えてあげることが、



大人の役目だと思います!!



しかし、寝かせるのが難しくなってくるのは、成長と共についてくる悩みでもあります。



ここで大事な事は、お昼寝は大切だけれど、無理強いしないという事ですパー



絶対寝なきゃダメ!!と意気込んでやろうとするとますます寝なくなります。叫び



マイナスのスパイラルに入ってしまいます。あせる







テレビやスマホは見せず、(これはかなりの刺激物です!)



部屋を暗くし、歌を歌ったり、絵本を読んだりしながらゆったりと過ごします。



一緒に横になったり、大事なおもちゃと一緒に寝てみたりするのもいいですねドキドキ



一緒に寝ちゃって、お母さんも休む時間と割り切ってしまうのも良いかも知れませんドキドキ





そして、「起きたら○○しようね」と起きてからの楽しみを話してあげると、納得する子もいます。



下の兄弟がいる場合は「弟を寝かせるから、お兄ちゃんも一緒に横になってくれる?



寝なくてもいいからね」というと大抵兄弟一緒に寝てくれました(笑)ニコニコ







理想は、保育園と同じ生活リズムにする事で、



月曜日の朝もしっかり自分から起きてくるようになります。



それは、とても楽ですよ~ 音譜 自分(お母さん)の為でもあるのですねビックリマーク



ナゼお昼寝が必要か?がわかると、おのずと対応が見えてきますねラブラブ



色々な手段を試して、しっかりお昼寝をし、



たくさんの事を吸収できるようにしてあげたいですねニコニコ







今日もお読み頂きありがとうございますニコニコ

感想などもいただけると励みになります!!



まだまだお悩み受付中で~すビックリマーク

お待ちしていますドキドキ



「いいね」いつもありがとうございますラブラブ

次回もお楽しみに~音譜



読者登録してね