今回は「兄弟げんか」についてのお悩みです。



「長男6歳、長女が2歳になります。長男は戦いごっこが好きで、活発なタイプ。

長女も兄の影響を受け、よく一緒に遊びますが最後はケンカになり、どちらかが泣いて終了。

イライラして「やめて」「静かにして」と大きな声で叱ってしまいます。

特に、電車やバスの中、スーパーなどでは最悪。何て言ったらいいのか、

どうしたら二人で静かにしてくれるのか…」





このご相談のポイントは3つビックリマーク



1、兄妹、仲がいいということ

2、お母さんが現状はよくないと思っている事

3、他の方法を探しているという事



何が嫌なのかを把握してみましょう

    文章からみると、騒がれるのが嫌ショック!

          そして、大きな声で叱る自分が嫌しょぼん  




わかります!!!!



でもこれって素敵なお悩みだと思いますドキドキ

あっ!本気で悩んでいらっしゃるのにごめんなさいあせる



何故かというと、公共機関の中ではみんなスマホなど見せられ、怖いくらいに静かだから…汗



少し昔は、騒いでる子どもがいて、怒鳴るお母さんやまわりのおじさん等、色々な声が聞こえていました。



そんな中で子どもは色々な人に見守られ、感情豊かに育っていたのかなと思いました。





スマホなど見せず、どうにかしようとしているお母さんは素敵ですよ!!



我家のルールを上げさせていただくと、公共機関の場所では絵本を持って行ったり、しりとり、言葉遊びゲーム、などしていましたね。



家族で出かける時はDS(その頃はスマホはなかった!)は持って行かないという事を決めました。ビックリマーク



家族でいるのに、無言になってしまうのが悲しいですよね。出かけた時こそ、

会話のチャンスラブラブ
なのですビックリマーク







しかし、実際にケンカになってしまったら…しょぼん



けんかはお互いに興味がなければおきない事。



お互いの主張のぶつかり合いです。



保育園でもタイプが違うお子さんは、接触がないのでトラブルになりません。



これは、そうさせようと思っても出来ない事なので、良い事と捉えていきましょうニコニコ 



ケンカするほど仲が良いニコニコ







そうは言っても実際の仲裁は大変…叫び



まずは、ここはどういう場所で、どのようにしなければいけないのか話をしたり、ルールを教えてあげる事が大切ですね。パー







一度では覚えられないのが子ども…あせる



毎回毎回、話す事が大切です。



聞かなければ、乗物を降りて、スーパーを出て、外で話をする事でこちらの「本気」が伝わります。時には怒鳴ってもいいと思います。





ケンカの内容については…パー



お互いの気持ちを十分に言わせてあげる事。



ここで注意する事は、平等に聞いてあげるという事。



大きくたって、小さくたって、痛い、悲しいという気持ちは同じです。ビックリマーク



とかく上の子には叱ったり、ガマンさせがちになるので、気をつけてあげて欲しいです。





そして絶対やって欲しくないのが…あせる



「けんかしたら買ってあげない」

「けんかしたら○○連れていかないよ」と物などで釣ることビックリマーク



それを言い続けていると、その条件がないと出来ない子になったり

要求する子になっていきますドクロ





ケンカも関わりの一つです。そこで学ぶ事も多いです。



何を伝えたいのか、しっかり子どもと向き合ってあげて下さいドキドキ

子どもの旬はあっという間ですよ~ラブラブニコニコ





今回もお読み頂きありがとうございます

「いいね」が励みになります

よろしくお願いしますラブラブ



コメントやメッセージ欄からお悩み受付中です

お気軽にどうぞ!!




読者登録してね
左矢印読者登録もお願いしまーすラブラブ