エビしんじょの椀物 | うつわ屋店主の料理帖

うつわ屋店主の料理帖

料理覚書。
すぐに忘れてしまう分量とレパートリーのメモ。
いつか自分の役に立つように綴っています。



私は稀代の面倒くさがり屋なので、しんじょを作るにしてもフードプロセッサーを使うのがイヤで(洗うのが非常に面倒である)、はんぺんは手で揉んでぐちゃぐちゃにし、エビは包丁で叩いて細かくしました。
冷やして頂きましたが、ふわふわプリプリで、すごく美味しかったです。簡単なのに、ちょっと凝って見えるので、気楽なおもてなしにも使えそうです。

〔材料〕
はんぺん……1枚
エビ (大) ……5~6尾
★片栗粉……大さじ1/2
★酒……大さじ1/2

出汁……カップ2
☆薄口醤油……大さじ1
☆みりん……大さじ1
☆酒……大さじ1

○片栗粉……大さじ1/2強
○水……大さじ1+1/2

〔作り方〕
①ボウルにはんぺんをちぎって入れて、手でこねて出来るだけ細かくする。
②エビは下処理をしてから包丁で細かく切り、さらに叩いて細かくする。
③①のボウルに叩いたエビと★を入れてよく混ぜる。
④手に水をつけて、③を6等分し丸める。
⑤鍋に出汁を入れ、沸騰したら☆を加え、④を並べて落し蓋をして煮る。
⑥○を混ぜて水溶き片栗粉を作り、⑤に注いでとろみをつける。