Cherish Vol.297 ~ 自分にワガママのススメ ~ | ☆1日1笑!☆Cherish Your Life!!

☆1日1笑!☆Cherish Your Life!!

ベトナムの食べ物情報、その他情報は、別のブログにまとめる事にしました♪
http://eatvn.blog.fc2.com/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


【 Cherish You Life 】
  
~ 自分にワガママのススメ ~
 
             Nov 1, 2006  Vol.297 after 1000
 
    

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

しっかりしなくちゃ。
もっと成長しなくちゃ。
成功しなくちゃ。

そのためには…

今が頑張り時だから。
もっと勉強しなくちゃ。
仕事しなくちゃ。

だから、遊んでられない。
恋人や家族に構ってられない。
だって、成功する事が結局はみんなの幸せのためなんだから。

昔のホームドラマなんかだと、お父さんの台詞だったよねー。
「父親」って立場に、今よりもっと大きな権威があって、
プレッシャーも大きかったであろう頃。

必至に働き、昇進なり昇給する事が、家族への愛情を示す
最善の方法だと思い込まれがちだった頃。

ひとたび家族が、「もっと家にいて欲しい」などとでも言おう
ものなら、判を押したような台詞が。

「誰の為に働いてると思ってるんだ!
 お前達のためを思って、父さんは…っ」

でも最近。これって女性にも良く見られる傾向だったり。
何だかんだはあれど、女性が働く機会が増えて、それが
当たり前になってくるにつれ、「頑張る女性」、増えてます。

というか、ちぇりも昔はそうでした(^^;
キリキリしてて、ピシピシしてて、
そら男も寄りつかんっちゅー話やね(笑)

あるとき職場の年上の女性に、
「ちぇりちゃん、もっとラクにしたらいいのに~」
って言われたけれど、その意味すら分からなくって。
(はぁ?この人、何言ってんの?)くらいの勢い。

自分にも厳しかったけど、それは即ち周りにもキツく当って
いたということ。自分に強いた無理は必ず、無意識の内に
他人にも強いるものだから。

一生懸命頑張るって、ステキなこと。
ただし、それを自分が楽しんでいる場合のお話。

まるで何かに追われるように、逃れるように、
「頑張らなきゃっ」「もっともっと」って思っている人は、
同じ努力をしているようでも、見ていて痛々しいばかり。

えー、はい。昔のちぇりさん、イタかったです(--)/

何で痛々しいかと言うと…
本人が自覚してないだけで、その人が根っ子で感じてる痛みが、
自然に滲み出てしまうから。

失恋しました。
でもいつまでもウジウジなんてしてられないわっ。
笑ってなくちゃ!平気平気、こんなのなんでもないって!
そうだ、仕事に打ち込もう!

友人に手ひどい仕打ちを受けました。
でも悩んでも仕方ないよね。そう言う人も居るんだから。
友達を失ったけど、それも仕方ないわよね。
気にしない、気にしないっ。

大変に理性的な考えです。
人生を「上手に」生きていくには、とても有効な考え方。
時間も無駄にせず、周りもきっと、前向きだね、と褒めて
くれるかもしれませんが。が…

感情の部分でも、本当にそう思えてる人ばかりかと言うと…
残念ながら、そうじゃない人の方が多い。
泣きたいのに泣けない、とか。
甘えたいのに、それは許されない、と思ってたりとか。

傷の痛みから逃げる為に、前向きでいようとする人が、
たくさんいる。
世間も「ポジティブ・シンキング」を推奨するし(苦笑)

でもねー、本当は悲しかったり辛い気持ちを、ぐぐぐーっ
と我慢して押さえつけてポジティブになったって、
これは意味がありません。

我慢なんてしてないよ!って言う人も、気づいてないとか。
気づかないフリをしてるとか。やたら、あっけらかんと
反論するひとほど、実は…ってことは、良くあることです。

悲しい気持ちを押さえ込むと言うのは、感情を殺すと言うこと。
それは、「感情を殺す」と言う観点で見れば、悲しい以外の感情も
連動して、殺すと言うこと。

苦しい事はOFFにして、楽しかったり嬉しいことを感じる
感情だけをONにする、ってのは、機能的にも難しいらしいです(^^;

楽しさを感じられないと、頑張っても頑張っても、なかなか
満足できません。達成感がない。

それをまた、自分の頑張りが足りないんだ!
とかって思っちゃって、悪循環。
周りから見て、痛々しい。

さて…苦しそうな人と、Happyそうな人。
あなたはどちらの人のそばにいたいと思いますか?

もちろん、一時的に手を差し伸べたくなる事はあるかもだけど、
いつも顔を合わせるたびに、泣き言だったり、辛そうな顔を
されたら、どうでしょう?
人は、よりつきがたくなりますね?

辛い感情を我慢しちゃうことで、喜びの感度も落ち、
心からハッピーでいられないから、人が寄ってこない。
あるいは、離れて行く。

自分一人で頑張って出来ることなど、知れたもの。
起きて半畳、寝て一畳。
ちぇりなんか、寝ても半畳で事足りる(爆)

成功の定義は人それぞれでしょうが、人が寄って
笑い合えない「成功」に、どれだけの満足が?

なので、がんばらなくちゃ!
って、理性で思っていたとしても、それを楽しんでなければ、
実を結ぶには遠いナァ、と思うのですよ。

だからと言って、ウジウジしてろというつもりは
ないのですが(笑)、賢く生きるだけじゃなく。
感情の部分でも、頑張る事を楽しんでますか?という
問いかけを、たまには自分にしてほしいなぁ、と思うのです。

「でも、今頑張らなくちゃ!
 成功してから楽をすればいいじゃない!」

と言う人は、ラクの仕方を知らないまま、苦労ばかりの
エキスパートになりがちだから、気をつけて。

今であろうが先であろうが、「楽をしたい」と思う気持ちが
正直な所であるというのに、今はラクをしちゃいけない、
と、思うのって、なんか矛盾。

それに、感情を殺したり、無視していると、
実はもっと怖い事が…(--;

というわけで、長くなったので、続きは明日。
ちぇりも多分まだ、気づいてない自分の気持ちはたくさん
あるんだろうけれど、大きな所で実感したので、
「経験者は語る」ってことで、いま少しのお付き合いを。

Million Kisses from Cheri was standing on the edge b4
***********************************************************

★ 人生には一つでもたくさんのCherishを!
☆ e-mail: cheri-mag@jcom.home.ne.jp
☆ 登録解除は   http://www.mag2.com/m/0000164552.html
☆ バックナンバー格納ブログ:http://ameblo.jp/cherish-your-life/


***********************************************************