「あったかくしないと、風邪ひくよ」

秋冬にいきかう、よくあるセリフですよね。。。




赤ちゃんが「風邪ひかないように」って、めっちゃ厚着をさせる人がいます。。

雪だるまみたいになっちゃっている、赤ちゃんいますよね。。

(本当は、赤ちゃんは大人より1枚薄着でもいいくらいなんですよ~~)


(極寒のヨーロッパだったら、ここまでもわかりますが・・ 厚着もやりすぎ注意です!)



だとしたら「暑い夏は、風邪をひかないか?」っていったら、

結構、夏にも風邪をひく子多いです。 

普通に多いです。



7月に撮影予約したお客様で、お子様の発熱や風邪で、

撮影延期する方が多かったです。



facebookでも「風邪ひいた~!」という投稿もよくみかけました。



夏に風邪をひくのは、

夏は「排出」が盛んな時期というのもあると思います。




風邪は寒いからひくわけでなくて、

風邪は
「体内の毒素排出のためにひくもの」ですからね。。



だからね、季節もあまり関係ないともいえますが・・

(※最終的には、体の都合です・・ 体の都合で風邪ひくんですよ・・
  そのことについても、また記事にします!)




撮影延期のお電話で、

「ずっと発熱が続いて、どうしてこんなことになったのか・・」

そんな風におっしゃるママさんもおられます。



発熱 = 体のお掃除モップ  メンテナンス



こういう発想があれば、熱が続いているから、いっぱい悪いもの出しちゃったね!

となるけど、



こういう発想がないと、「夏にどうして風邪ひくの? 悪い病気? かわいそう」

となってしまいます。。



このブログをご覧いただいている方は、もう、「どうしよう?」ってより、

「悪いものが出たから、ラッキー☆」ですよね。



植物をみてもそうだけど、

子どもたちも、特に、夏に大きく成長しますかぜかぜ



風邪や発熱、病気を乗り越えると、体がそれだけ、クリアーになったり、

整うので、目に見えた成長が見られることもあります。



病気を見守るのが、苦痛なお母さんも、

子どもの成長を楽しみに乗り切りましょう~



「夏に流行りやすい感染症」については、後ほど、別記事でとりあげます!

お楽しみに!



 



毎週水曜日配信 初月無料 殿堂入りメルマガ
「~“生きるチカラ”を育む~ 子どもの病気のとらえ方」きらきら
http://goo.gl/D12i99


星ロングセラー星 高野先生講演会DVD星 

はーと4『子どものケガと、病気のとらえ方』の詳細はこちら音譜

はーと4『ワクチンのお話と、子どもの健康を保つ習慣』の詳細はこちら音譜


new 自然派ママに大人気キラキラ  小林悦子さんの講座キラキラ

はーと4『体の地図帳 まるっと理解♪講座』基礎編・応用編こちら音譜

はーと4 DVDネットショップはこちら音譜



はーと4 コメント欄、メッセージ欄はクローズしております。
   ご感想・問合せは
こちら音譜



ママと子どものイノチがキラキラ輝きますように☆
 

ケミカルフリーな子育てと暮らしマイスター


はーと4 岩澤一千乃 はーと4