京都といえば、

ここ清水寺ははずせないっクラッカー


およそ1200年前に創建されたが、

さまざまな争いで焼き払われ・・・

1633年徳川家光によって

再建されたものが多いんだってメガネサーチ



清水寺の正門

Going Maki Way-清水重要文化財キラキラ

赤門とも呼ばれる仁王門凱旋門


そして、

本堂舞台の入り口付近に

ドドォ~~~ンっとある

弁慶の錫杖と下駄・・・っと云われているらしいが、

他の説もあるみたいっにひひあせる


めっちゃ重っあせるGoing Maki Way-清水


Going Maki Way-清水 京の都どすぅ~♪

国宝ご本堂と舞台

重要文化財十五堂塔

本当に美しいっクラッカークラッカークラッカー


UNESCO世界遺産にも登録され、

西国三十三所観音霊場第十六番札所

でもあるのだっ!!



~音羽の滝~

流れ出る清水は“清め”の水水として

以前は)右から長寿金運勉学に効く

Going Maki Way-清水 待ち時間10分っあせる

と言われていたが

案内のオバちゃん

『おおもとが一緒だから、どれを飲んでも

 全部のご利益があるのよぉ~~』

っと言うてはりました汗☆