小さな花と大きな木☆パリ帰りグルメ猫とピアノ日記 in 宮崎-100123_2124~02.jpg

小さな花と大きな木☆パリ帰りグルメ猫とピアノ日記 in 宮崎-100123_2122~01.jpg

小さな花と大きな木☆パリ帰りグルメ猫とピアノ日記 in 宮崎-091016_1702~02.jpg

前回の記事では、フォトコンテストの投票をありがとうございましたにゃー
早速集計結果を!
◆1位:→5票
・お魚大好き
・野鳥観察
・夢見るお年頃


◆2位:→4票
・お正月


◆3位:→2票
・好奇心の塊

でした。

なんとノアゴンとバージュとぴよちゃんが同率1位と言う結果に!
お魚大好きのバージュは、お転婆娘なバージュらしいいたずらっ子の可愛さと、ブルーのお魚の色合いや構図が受けたようです☆
野鳥観察がこんなにも人気があるとはちょっと予想外でした!写真だけでなく、題名やコメントが面白いとかもポイントですね。黒猫好きな方にはノアゴンの横顔がツボだったようです(^w^)
夢見るお年頃のぴよちゃんの写真は、里親さん募集で長い間バナーに使った為、あちこちで皆さんが祈りを込めてご覧になった思い入れがあるだろうと1位は予想していました☆


2位のお正月もみかんを頭に乗せたノアゴンのお笑い系で人気でしたニコニコ
好奇心の塊の、陽気で素直なバージュのイキイキとした姿を買って下さった方もいらっしゃいました。
コンテスト自体はレベルも高く、私の携帯カメラ撮影のサイズも小さい写真では入賞しないことはわかっているのですが、今回こうして皆さんが我が家の猫たちの写真を愛で、いろんな意見を下さってとっても楽しかったです音符
ありがとうございました☆



それと赤い実がなる名前がわからない垣根と書いていた樹は“マサキ”と言う樹だと森の緑さんが教えて下さいました。宮崎のように温暖でなくても丈夫に育つようです☆森の緑さん、ありがとうございました。
アロエの花とマンゴーの種が発芽したのはやっぱり珍しかったようですね!でもマンゴーは実生だと実が着く可能性は低いとか。これに接ぎ木をすれば実がなります。まぁ、屋外では“宮崎完熟マンゴー”は出来るはずはありませんが(笑)
それに私はマンゴーのおじさんからいつでも傷物が貰えるし~(^∀^)




さて本題!昨日はむぎまるさんの茶トラ同盟が主催する新年会でした。我が家のノアゴンとバージュもペアルックで参加しました!
会場は茶トラ町3丁目にある、あの温泉宿「にゃんこっ亭」でした!
遠くはドイツ、日本も全国津々浦々からたくさんのお友達が集まって、美味しいお料理にお酒も飲んで楽しい新年会でした!
ノアゴンもフランス出身だけど焼酎王国宮崎県の猫として、難しい名前のワインじゃなくて焼酎を酌み交わしました。お酒が飲めないバージュはプーアル茶で乾杯!(←本当にプーアル茶は飲みます!)
“A votre sante!チンチ~ン!”(フランス語で乾杯~あせる)

主催のむぎたんとは初対面でしたが、デカ鼻で有名なフランス人よりも大きくて立派なお鼻でした音符




新年会では、ノアゴンもバージュも今年の抱負を述べて来ました。まずはノアゴンの抱負です。
“今年こそはグルメ猫の代表として、ミシュランガイドを上回るノアゴンガイド出版にこぎ着けたいです。ノアゴンガイドではレストランだけでなく、おうちご飯にも使えるノアゴン認定の食品だって載せちゃうんだ。特にお肉のことならお任せだよ!出版したら茶トラ同盟のお友達、ノアゴンブログを読んで下さっている皆さんも買ってね♪”
抱負のような宣伝のような(笑)
いつか食品にノアゴンマークが付くようになるといいなぁ!




お次はバージュの抱負。
“私はもうすぐ始まるバンクーバーのニャンリンピックの平均台とサッカーとジャンプで金メダルを取って、表彰台に宮崎の旗を掲げたいとよ~!その為に日々、欠かさずにカーテンレール渡りでバランス感覚を、タンスや冷蔵庫や戸棚へ飛び上がってジャンプ力を、おもちゃボール遊びでドリブルとシュート力を鍛えているっちゃが!”
日本代表のニャンリンピックで宮崎の旗は掲げられないんですけどね~!それに平均台やサッカーは冬季オリンピックには無いけどあせる
日々の練習も単なるイタズラのような気も(^▽^;)ノアゴンが、‘バンクーバー’じゃなくて‘晩食うバージュ’じゃないのか?と言っていました(笑)確かにみんなが寝ようとする晩になるとカリカリ食べ始めるバージュです。




抱負の発表後、ダンスが得意なバージュはニャンニャン踊りを披露したり、みんなと歌ったりして大勢でハシャイでいました。一方のノアゴンは、フランス語と宮崎弁のバイリンガルで哲学と鴨肉の美味しさについてこじろう君と語っていました。ドイツから参加の小虎ちゃんも興味深く聞いてくれました。
久しぶりにヨーロッパの話が出来て嬉しかったみたいです。



帰って来た2人は興奮冷めあらず、、、と思いきや、疲れてすぐに爆睡していました。飼い主ともども大満足です。
むぎまるさん、楽しい新年会を開催して下さってありがとうございました!

そうそう!新年会には参加出来なかったぴよちゃんですが、“ウマイウマイ”と“おはよー”に続いて、“こんばんは~”も言えるようになったそうです!
こりゃ、Sちゃん(ぴよちゃんママ)も相当な親バカ猫バカなようです(笑)




明後日、ようやくネットが繋がります。使いこなせるようになったらPCから皆さんのところにご訪問するのが楽しみです。
更新は、携帯に書き溜めた分があるのでしばらくはそちらからになると思います。