皆さまこんにちは!
昨日からTVや携帯に地震速報が流れ
九州地方の大きな地震に
ハラハラとしながら見ていました。
少しでも早い復旧を願っています!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サロンのお花は春らしく陽気に誘われ・・

今日は
チェストツリーからのお知らせです。
本日4月15日から
アロマフェイシャルトリートメントの
モニターさんになってくれる方を
※おかげさまで募集定員となりました!
ありがとうございます!
料金は
通常行っている
フェイシャルトリートメント
60分5,000円のコースを
3,000円で受けることが出来ます。
モニターの条件は3つ

〇フェイシャルトリートメントの
経過・感想を書いていただけること
〇お肌のBefor、Afterの撮影OKな方
(一部だけでも構いません)
〇それらの感想やお肌の状態を(名前等は伏せます)
ブログ等に使用してもOKな方
お一人様1回の体験、
モニターに来られる際の期限は
6月30日までとなっております。
アロマフェイシャルトリートメントの内容は
クレンジング→オイルトリートメント
→お顔の筋肉ほぐし→クレイパック→仕上げまで
(デコルテ部分を含む)
スチーマーを使う以外は
完全手技だけで行うフェイシャルトリートメントです。
フェイシャルトリートメントの利点は
〇高いリラックス作用
お顔は嗅覚から近いこともあり
エッセンシャルオイルの香りをダイレクトに感じるので
リラックス作用も高く、ストレスによって
お肌にダメージを与えやすい方にもおススメ。
〇気になるお顔のたるみや、
くすみ対策が出来る
お顔の筋肉も凝るんですよね

トリートメント中に行う筋肉ほぐしは
心地よい刺激でお顔をほぐし
血流を良くし老廃物を排出していきます。
おのずとくすみが解消しリフトアップへ繋がります
〇自身のキレイになる力を
最大限に引き出す
フェイシャルトリートメントで使う化粧品は
至ってシンプル。
お肌に負担の少ないホホバオイル
自身に合ったエッセンシャルオイル
汚れなどを吸着するクレイ
お肌のphに近いハーブウォーター
シアバター入りのアロマクリームと
自然なものを使うことで
負担なく自らのお肌のキレイになる力を
最大限に引き出してくれます
過去の画像です↓
(before)
(after)
アングルが違っていますが
お肌のくすみがなくなりすっぴんの方がキレイです!
(個人差あり)
お顔は印象を決める大事な部分ですよね。
なおちゃん自身も
お肌がボロボロの時に
アロマフェイシャルトリートメントを
受ける機会があり
施術後
赤みが消え、表情まで明るくなっている時の
感動を今でも忘れられません

「キレイになりたい」
そう切実に思う女性をサポートしたい!
今も昔も想いは変わりません。
優しい自然療法でのお顔のケア
心とお肌に届きますように。
初めての方、興味ある方も
ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいね!


アロマセラピーサロン チェストツリー(なおちゃん)のサロン
※2016年4月~一部メニューの内容・価格変更しています。
アロマトリートメント、アロマクラフト
(ボディ、フェイス、フット、ヘッド、マタニティー)の料金メニュー、
施術の流れ、地図、自己紹介など
HPはこちら
お問い合わせは お気軽にどうぞ!
(当サロンは女性専用サロンです)
お問い合わせフォーム
※携帯電話のSMSメールからもお問い合わせが可能です!
(HPのアクセス欄から番号確認が出来ます)
※サロン営業時間10時~18時、日・祝日お休み
フェイスブックページは
こちら
お客様の感想は
こちら
※2016年4月~一部メニューの内容・価格変更しています。
アロマトリートメント、アロマクラフト
(ボディ、フェイス、フット、ヘッド、マタニティー)の料金メニュー、
施術の流れ、地図、自己紹介など

お問い合わせは お気軽にどうぞ!
(当サロンは女性専用サロンです)

※携帯電話のSMSメールからもお問い合わせが可能です!
(HPのアクセス欄から番号確認が出来ます)
※サロン営業時間10時~18時、日・祝日お休み
フェイスブックページは

お客様の感想は

先週
息子の中学校入学式も無事終わり

(結局また足太いと言われたけど笑)
慣れない新生活に少しお疲れのご様子・・
学校遠くなったもんね。
教科書も重そうだし・・
身体が小さい彼には
まだちょっと大変そうです

とある夜
「背中が痛い」というので
どれ、見してみろ~と
ラベンダーとカモミールオイルをブレンドし
やっぱり子供も凝るんだよね~と
背中に塗り込み・・
身体をほぐしながら
息子の話を「うんうん」聴いて
見守る私。
心配は尽きないけど
ほどよいサポートと生活のベースを作ることが
今の私に出来ることだよな。
あとは美味しいものを食べて、
のんびり構えてみよう♪
新生活で緊張しがちな時期
頑張ってる皆さま
共に頑張りましょうねっ

ではまた
