こんにちは、charmcatこと古田です。


世の中にはいろいろなタロットデッキがあります。

新作も次々と出ますしね…。^^

おいらもユニークなタロットをいくつか持っています。


U.S.GameSystem社のTarot of Baseball

読んで字のごとく野球を題材にしたタロットです。

が、すでに絶版になってしまったので、店頭で買うのはむつかしい状態です。^^;

(amazonと楽天で検索したら、いくらか在庫があるみたいです。)


絵はアメリカンコミック調で、少々、おいらの好みからは離れるのですが。

ライダーを踏襲しているので占いに使うには困ることはなさそうです。


でも。

このタロット。

野球以外のことで…日常生活のことを占ったりする場面があるだろうか?

…今更、気づくなって話ですが。^^;

いや、買った当時は好きなプロ野球チームや選手がいたので、野球に関しているタロットって面白いっていうだけで買ってしまったものだから。^^;

(今は好きな選手が全員引退してしまったので、薄情な話ですが、どこのチームも応援していません。^^;)


それはともかく。


大アルカナに関しては、なんとなくわかるんです。

ライダーの解釈と野球(厳密にはメジャーリーグ)の事柄や人物は一致しているから。

でも、小アルカナに至っては、対戦しているチームの観点によって解釈が変わりそうな絵が…。^^;


…ってか。

そもそも、書かれている絵が何を示しているのかがわからない。^^;;

おいらはプレーしたこともないし、ルールブックも読んだことがない。

たとえば、ペンタクル(金貨)7に描かれているのが、セーフティバントなのか、エンドランなのかスクイズなのかわからない…。○ ○;

ペンタクル7 
(著作権の関係上、nekomataさんの画像をお借りしています。^^ )


バッターがバットを横にしているから、バントであることは間違いなさそうだけど。

塁上のランナーは進塁できるけど、アウトを一つ献上してしまう…のがペンタクルの解釈と一致するってことなのか??

…にしては、3塁ランナーは走っているから、スクイズか?

でも2塁ランナーも走っているから、エンドランか??

こんな大勝負しているのに、なぜペンタクル7?

(Tarot of Baseballでは帽子の7だけどね…。^^;)

カードに添付されている小冊子を訳してみると、ライダーの意味を踏襲しているんだけど。

絵柄からそれが浮かばないっす。^^;

野球に詳しい人ならわかるのかなぁ…。


タロットカードって、いろんな意味で奥が深いです。^^

では、では…。

 

 

※鑑定メニューはこちらから→鑑定メニュー一覧

 

※鑑定申し込みはホームページから↓

 

古田のこホームページ(↓バナーをクリック)
小HPバナー

 

 

↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします。(^-^)v


人気ブログランキング



にほんブログ村