昨日は外勤途中のランチに、お友達のブログで気になってたお店へ
高田馬場にある、玄米やお野菜そのものの味を活かしたお料理がいただける「fast-slow food:HARU 」
12時前に入店したので、数組しかお客さんはいなかったけど、12時を過ぎたら近くのOLさんたちが続々と来店されて、あっという間に満席
お待ちのお客さんまでw
9割以上女性比率でした
ランチメニューは玄米ご飯のプレートやサンドイッチのプレートなど9種類くらい
その中からこちらをチョイス
“キッシュプレート”
¥950
キッシュ、ソーダブレッド、サラダのプレート
サラダはレタスや水菜などの葉野菜がてんこ盛りにたっぷり
ドレッシングはビネガーが強めに効いていて、しっかりかかっていても油っぽさはあまり感じずさっぱり
キッシュは大きくて、出てきたときびっくり( ´艸`)
具は日替わりで、昨日は”鳴門金時・ごぼう・ベーコン”でした
さつまいもは静岡県産の無農薬、ごぼうも西東京市産の減農薬ものとこだわったお野菜を使われています
アパレイユは蒸しあげたようなしっかりさはあるけど、ぷるっと柔らか
味付けもしっかりしていて、表面の覆いかぶされたチーズがカリカリ
底と上に輪切りのさつまいも、中には棒切り&ささがきのごぼうがたっぷり~!
写真で見える以上に入ってました
ベーコンはそれほどたっぷり入ってなかったので、変に脂っぽさなかったですw
タルト生地はパイ生地ではなく、しっとりしたソフトクッキーのような、ざくほろ~な食感
口に入ると少しもそっとするので、水分あったほうがいいな~って感じかな
ソーダブレッドも日替わりで、10月の木曜日は“プルーン・全粒粉”
2cm厚くらいのぶ厚いブレッド
ソーダブレッドって、A-NE cafe以外はじめてかも
でもあっちとは全然違って、油脂感はほとんどなくって、ゴム?のような、むっちんむっちんすごい弾力感
全粒粉の自然な風味に、プルーンのとろっとした甘み
生地自体に甘みも控えめなので、こうしてお料理といただくにはちょうどいい味わいでしたw
一緒にいただけるお茶も日替わりで“ほうじ茶”でした
雨が降っていて少し寒かったので、暖かいお茶にほっとなごむ
玄米メニューは数量限定のものもあって、早い時間に売り切れの声が聞こえてきました
おいしそうだな~って思ったメニューもあったので、今度は玄米プレート食べにまた来たいな~