今日は日帰り大阪出張のお仕事でした
午後からのお仕事だったので、仕事前にランチ
少し前に知って、行ってみたくなったお店へ
肥後橋近くにある「健康Cafe 玄三庵
」です
玄米と旬の野菜を中心使った健康カフェ
野菜ソムリエと管理栄養士監修のもとでメニューも考えられて作られているそう
ランチメニューは4種類ありますw
すべてのメニューに飲む有機野菜のサラダ・プチデザートが付きます。
ここに来たかったのは、このメニューが食べてみたかったから( ´艸`)
”39品目の健康定食”
¥895
栄養バランスを考え、野菜を中心に39品目以上の食品を使用したセットw
メインは日替わりで、今日はこんな感じでした
まず食前に出てきたのは“飲む有機野菜のサラダ”
旬のハーブや香味野菜、旬の緑黄色野菜7種をリンゴベースで飲みやすく仕上げた野菜ジュース。
見た目青汁だけど、さらっとしていて、ほぼリンゴジュースみたいに甘い
毎日、青汁を飲んでいる私。甘いジュースも好きじゃないから、ちょっと甘すぎてジュース飲んでる感じがちょっと・・・って感じだったけど、野菜ジュース嫌いな人にはぴったりなジュース
そして、定食
玄米ごはん・お味噌汁・メイン・野菜のおかず3品のラインナップ
野菜のおかずは、”ポテトサラダ”(31Kcal)、”水菜と根菜のサラダ”(25Kcal)、”小松菜のごまあえ”(10Kcal)
ポテトサラダは、にんじん・玉ねぎが入っていて、シャキシャキw
粒マスタードが効いていて、普段好きじゃないポテトサラダだけど、おいもの甘みがでていて、おいしかったw
水菜のサラダは、薄切りのレンコンとごぼうが入っていて、ほんのりごま油の風味が効いていましたw
小松菜のごまあえは、小松菜本来のほろ苦さが残っていて、茎の歯応えもよかったですw
今日のメインは”豆腐ハンバーグ”(162Kcal)
豆腐メインに鶏肉が使われていて、中には小松菜や生姜が入っており、醤油ベースのあんがかかってますw
味付けは濃くなく、豆腐のふわっとやわらかい食感がありつつ、鶏肉のコクがあるから、あっさりしすぎてない♪
私もよく作るけど、あんかけはしたことないから、今度あんかけでも作ってみよって思った
玄米は、有機栽培の宮城県産コシヒカリ
すこしやわらかめに炊かれているけど、玄米のプチプチ食感も程よく残ってるw
1粒1粒が大粒な感じで、甘みも凝縮されていました
お味噌汁も、3年熟成長崎麦味噌を使われていて、人参・玉ねぎ・キャベツがやわらか~く煮込まれていて、野菜とお味噌の甘みがいっぱい
だしと野菜の甘みが効いていて、味噌の味は濃すぎずおいしいお味噌汁でしたw
これだけ食べても、572Kcalとヘルシーな定食
そして、P:F:Cエネルギー比率が24:26:50と好バランスP:F:C比率なんて、大学以来久しぶりの言葉だわ(笑)あの頃は、この比率を整えるのにどれだけ献立作成に苦労したことか~
そして、ランチは”豆乳プリン”(28Kcal)が付きますw
すり白ゴマがかかっています。
デザートは食べないのですが、せっかくだからと一口。。。
う~~ん、やっぱり甘い・・・
甘いの好きな方には、おいしいプリンだと思います
量も女性向けだし、こんなに食材が使われていてこんなにリーズナブルだなんて素敵
都内にもこういうカフェはあるけど、どこも1000円以上だもん
こんなカフェが会社近くにあれば、常連になっちゃうんだろうな~
日帰りだったし、お仕事だったからパンの買いこみはできず・・・
でも、ど~~~しても食べたかったパンがあったので、お店に行ってあったら買おう!って誓って、あのお店に行きました
ランチタイムだったから、近くのOLさんたちで混雑していたけど、その子はおりました~~
他のパンも買いたかった気持ちはぐっと抑えて・・・この子だけ、バッグに忍ばせて無事帰宅~~
また後日レポします
(お店の袋変ったみたい!いつ変わったのかな??オレンジ1色になってました~