美味しいお蕎麦を求めて、今週もぶらり旅。
「季節の料理と蕎麦 ろ」の平日限定ランチコース
をいただいたあと。
やって来たのは、
金鑚神社(かなさなじんじゃ)
金鑚神社は、さいたま市にある武蔵一の宮氷川神社に次ぐ武蔵二の宮の社格を誇り、『延喜式神名帳』に、「金佐奈神社名神大」とある古社。
埼玉県北西部に立つ御獄山(みたけやま)山麓に鎮座し、山そのものが御神体のため、本殿がなく拝殿のみ!古い祭祀形態を伝えます。
拝殿の裏には、普通、本殿がありますが、ここは中門があります。中門の裏は山で本殿はありませんね。
神社の境内を抜けて、自由に使っていい杖をみつけて、山登り。
パワースポットでもある、
中腹にある国指定の特別天然記念物「御獄の鏡岩」を目指して!
しかし、ハイキングコースにもなっているこの山。チャペスは、ぶらり旅なので、ワンピースにストッキングにパンプスという服装。荷物もめちゃくちゃ多く重い・・・。なので、途中で断念!ハイキングコースを楽しむ、ハイヤーたちが爽やかに「こんにちは~」と挨拶してくださいましたが、場違いな服装で恥ずかしくもありました~。ぶらり旅ももう少し、服装を考えないとね^^;
参道脇に関東地方では貴重な塔建築物で国指定の重要文化財の多宝塔
ほかにも、いろいろ見所がある金鑚神社。
今度は、ハイキングできる服装で、リベンジしたいです~!!!
住所
埼玉県児玉郡神川町字二ノ宮750
ブログネタ:自分の名前、好き?
参加中
良い名前なので、自分の名前、大好き!
名前負けしてるとか、源氏名ですか?って言われるけどね。