36シマ奮闘記とハンドルの謎
こんばんは。
今日は、意識が朦朧としております。たぶん、パチンコのしすぎですね。
アホですみません。
そうそう、今日はキラさんと初めてお話させて頂きました。
なかなか知的な方です。ありがとうございました。
まぁ、それもありまして、36シマのホールへ行きました。
日曜日なので稼働率がやや高いと思いきや・・・
一台目に4000円打ちまして失敗しました。これは2台目です。
うる星やつらの青図柄では半箱くらいですね。単発で終わるときついです。
継続率80%オーバー?
どこからこんな数字が出てくるのか不思議になるくらいに、
最高で箱を持っている人で3箱でした ( ̄Д ̄;;
2台目、600回転くらいの銭形おやぶんを当てまして・・・ 4R×1回 Σ(゚д゚;)
3台目、北斗・・・
移動して・・・ 反応地獄の始まりです。
ここまでしてスカさんでもよかろうと思いますが・・・
激アツをスカして、何とかモードに入って当たらない台は要注意ですね。
まぁ、この台は当たるとは思っていませんでしたが、
あまりに反応が酷くて仕方なく触ってみました。
やっぱり、あんたもそうするの? って感じでした。
500円で気持ちがいいくらいに反応が連鎖します。
嘘臭いリーチが発展してスカします。
自分で反応を出して追跡してます (*v.v)。
けっこう、きついです。
ようやく4台目・・・ しかし、これには切れそうになりました。
「2確」→「スルー」→「2確」→「スルー」→「2確」・・・ 当たり \(*`∧´)/
んで、単発 (-_-メ 詐欺に近いですね。
2確に入って、急に回りが悪くなると期待しないほうがいいですね。
最初の2回は、500円で1~2回転しか回らなくなりました。
列で一台だけ15箱くらい出ています。角台です。
っていうか、この店員さんが私の周囲をウロウロしてイラつきました。
見間違えであればいいのですが、私が当たった瞬間にモゾモゾ言っていたので、
それを凝視したら・・・ 「当たりました。」と口が動いたように見えました。
当たったからって何か文句あんの? って言いそうになりましたです (*v.v)。
このマクロスもけっこうなウ○コ台でした。
31回転以上の継続で潜伏・・・ ちょうど28~30回転くらいで抜けます。
初めから計算をしているとしか思えませんね。
5台目・・・ きつかったです。7000円くらいは打ちました。
私がいた時間帯では、シマ内で1000円で当たったのは一台だけです。
10台くらいは打たないとカニ歩きは通用しないと思いました。
3000円くらいで10台打てば当たるかもしれません。
そのくらい初当たりが遅いです。
関係ないですけど、10円玉などを挟みやすくしているハンドルがあります。
無論、メーカーによっても違いますが、
世の中には固定打ちを禁止しているホールもあるわけで、
メーカーが10円玉などを挟む前提でハンドルをデザインするのもどうかと思います。
固定打ち・・・ パチンコ確率論が正しければ、
固定打ちをするお客さんが増えて、ホールが損失を被ることが予想されます。
わざわざメーカーが中小企業であるパチンコホールに嫌がらせをする必要もなく、
固定打ちを前提とするようなハンドルのデザインをするのは不可思議ですね。
結局は、お客さんが固定打ちをしても、
ホールには何の不都合がないケースがあるというのが、
本来の前提ではないかと・・・ 何気に考えてみました。
パチンコのシステムがコンピューター制御であれば意味もわかります。
では、ありがとうございました。