天国と地獄の旅 第三話
こんにちは。
今日はゴロゴロしておりました。
では、続きです。
さて、大激八代店で失態をさらしましたので他のホールを見つけに行きます。
ここの大激も当たりはするのですが4円のシマが少ないので、
イベントなどでお客さんが多すぎるときにはどうにもならなくなります。
空いている台がハマリ台であれば辛いです。
エコジョイ? エフジョイ? 入ったことがないです。
モナコパレス八代店です。
ここは私がラーメンを食べている間にクレヨン先生が視察していました。
んで、1シマ=46? 長すぎますね。
じゃ、別の機会にしようと通り過ぎます。
CORE21八代店というホールがありました。
何年か前に2~3回来た記憶があります。
おお! お客さんも多いし、まあまあ出てます。 出ているシマは・・・
ここも1シマ=40台で整列しています。わかりやすいです。
この稼働率で、別積み・・・ 一台・・・
スロットのシマに私が知らない台がたくさん入っています。
ただ、お客さんがまばらなので微妙な空気が流れておりました。
「ろくでなしブルース」ってあるのですね。
Aタイプみたいです。
・・・ 入れたり出したりして遊んだだけでした。
キャー ((>д<)) カイジ2がありました。
う~ん (-"-;A
ハマっていた台が400~500回転くらいでお客さんが代われば当たる・・・
そんな感じの台が多かったように思います。
ですから、当たるときにはメチャ早やいんですけど伸びる台が少ないです。
私もコインを持って移動していたのですが、
一台で500枚以上出るような台を選べませんでした。
よくて入れたり出したり・・・ って状況でした。
どの台で打っても連チャンしにくいのでこの台にかけます。
通算で1600回転ハマっていた潜水艦です。
バトルに入りさえすれば、ループ率は驚異の70~95%・・・ らしいです。
はい、400枚くらい注ぎ込んでようやくARTをゲットします。
一箱でも出せば面目も保てると企んでおりました。
他にもいろいろ当ててはみたのですが、だんだんやる気がなくなります。
当たっても当たっても伸びないと打つ気力が・・・ ・°・(ノД`)・°・
やっぱり伸びる台を確保できなかったようです。
パチンコホールで休憩室に入りたくなったのは久しぶりかもしれません。
騒音もなく、かなりゆったりした空間がありましたのでのんびりしました。
このCORE21はいいです。休憩室からシマの様子も観察できます。
写真のシマは北斗の百烈です。2時間くらい観察していました。
フル稼働で1時間くらい誰も当たりません ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
誰が当たってるの? って見に行きましたら、
シマの向こう側だけがドル箱を積んでいます。
どんな確率なんでしょうね?
グループでの強弱がけっこう影響しています。
んで、北斗の拳の裏側のシマです。
この半シマにはお客さんが3人しかいないのに、3人とも当たっています。
裏側って大事ですね ヘ(゚∀゚*)ノ
せっかくプチ旅行にきましたので3万発くらい出したかったんですが、
これも実力不足なんだろうと思います。
当てるだけでは勝てないと痛感した一日でした。
精進します (*v.v)。
クレヨン先生、お付き合い頂きましてありがとうございました。
また遠征しましょう。
では、ありがとうございました。