36シマを研究しよう! (1)
昨日は36シマの研究観察に行ってきました。
40台に慣れていますので久しぶりに戸惑いました。
別に打たなくても良かったのですが、当たらないと信憑性もありませんので・・・
火曜日だからか知りませんが、数年前の活気は消え去っていました。
メインの魚のシマもこの有様です。
どんだけ回収が酷くてお客さんが離れたのか想像できます。
このホールは地元でも悪名が高いですのでしょうがないのかもしれません。
ボッタクリ過ぎたらこうなりましたっていう、お手本みたいなホールです。
全国のパチンコホールのオーナーの皆さん、気を付けましょう ヘ(゚∀゚*)ノ
お客さんが3人でもいたら1人は当たっているのが不思議ですね。
40シマと同じ感覚で消去選択したら当たりました。2000円です。
「アクエリオン」の新台ですね。
いきなり「1図柄」で当たったので確変かと思いきや・・・
今度のアクエリオンはST機種になっていました Σ(゚д゚;)
お客さんがいないので伸びる気配もないです。
んで、一箱持って、北斗の拳とか回してみます。
当たるわけないですね。
写真の向こう側のシマはスロットです。
ジャグラーの稼動はいいのですが、箱にメダルを入れているお客さんがいません。
一台だけ20箱くらい出てます。
ここのシマくらしか当たりそうになかったので・・・
この台も2000円です。
マグレでも当たるかな・・・ という感覚ではなくて、
これが当たらないと変でしょう? っていう状況でした。
写真を撮影する前にお客さんが2人いまして、
2台とも激アツ反応を出していました。
36シマを9台で区切ろうと6台で区切ろうと、
近隣の台が激アツ反応を繰り返し、その隣が1300回転もハマっていたら・・・
やっぱり当たりますね。
今日はドアップで・・・
珍しく再始動で当たりますが、はい、魔界でワンセット・・・
とうとう、誰もいなくなりました。
さて、どうするか?
研究にもなりませんね。悩みました ・°・(ノД`)・°・
では、続きを書きます。
ありがとうございました。