アロエ荒療治



ただで頂いてきたアロエの鉢に、ある日突然、なにやら白っぽい水色の粉粉綿綿したフワフワしたものがあちこちに付着しているのを発見した叫び

何だかわからずに様子を見ようと思っていたら、
みなさまから、
カビかもしれない」、
虫の卵かもしれない」、
カイガラムシかもしれない
などという聞くだに怖ろしいアドバイスを頂き、( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚
(興味のあるお暇な方はこちら→「枯らし」)

カイガラムシを検索したら、虫の姿はよくわからないけれど、青白っぽいホワホワしたカタマリが似ているっちゃー似ている
(((゜д゜;)))


で、
居ても立ってもいられず、とにかく除去してみることにした。あせる
(でも、多分カビだよね? カビであっておくれ!と祈りつつ。(。-人-。))


用意したもの:

ウェットティッシュ
ボロ布
割り箸
焼き鳥の串
ゴミの袋


ホワホワを吸い込むといけないので、マスクをして、
日本手拭いで頭巾して、
いざ出陣!パンチ!


ギョギョ!
なんか、昨日より俄かにホワホワが増殖してる?Σ(・ω・ノ)ノ!

夫婦世界旅行-妻編-増殖中

ゲロゲロ~!
葉の付け根の方は昨日より明らかに増殖。
びっしり粉粉だっ!Σ(=°ω°=;ノ)ノ

夫婦世界旅行-妻編-白い粉粉倍増

まず、ウェットティッシュでそっと拭き取る。あせる
で、拭き取ったものを見てみると、
青白いキラキラだったものの中にプツプツ小さな茶色い点々が混じっている。
土なんて付いてないのに、変ね?はてなマーク
と、さらに拭く。
どこをふき取っても、茶色いプツプツが混じっている。ビックリマーク
もしや、茶色いプツプツは……「」か「虫の卵」????ヽ((◎д◎ ))ゝ




怖ろしい想像に
虫唾が走る。
こりゃ、やばい!雷
焦ってモウレツに拭き取り始める。あせる



ホワホワが詰まった葉先の方はもう拭き取るなんて悠長なことはやっていられない!
もぎとっちゃる!パンチ!
アロエってちぎったことなかったけれど、案外簡単に手で切れた。
葉の重ね合わさっている方も焼き鳥の串やら割り箸やらを使って、大体拭き取れた。


ふぅ。やれやれ。(^_^)v



炎天下で胆を冷やしながらの作業。晴れドクロ
とにかく青白いホワホワや粉粉は除去したぞぃ!チョキ
やっぱりカビだったのかな。!?あせる
よくわからないけど、
よかった。よかった。(^_^;)




一息つきながらアロエをしげしげと眺めていると、目





おや、葉っぱに小さな白いカスが。サーチ


除去したホワホワが宙を彷徨って、また付着しちゃったのかな。
取っておこう♪と思った瞬間、






その白いカスが








動いた!!!Σ(~∀~||;)




……気がした。

そうだよ。気のせいだよね?
まさか、ね?
カビは動かんでしょ……。
目の錯覚だね。((>д<))



と、再び恐る恐るじーーーーーーーっと白いカスを見た。目


動かない!!(-^□^-)


やっぱりカビカス(?)だよ。
ちょいと拭き取り、すんなり除去。チョキ




ヤレヤレ……。
さて、撤収! 
と部屋に戻るも、あし



ど~も気にかかる。むっ




30分ほどして様子を見に行くと、目
またもやプチップチッと小さな白いカスが葉に付いている。Σ(・ω・ノ)ノ!
さっき取ったのに……。
数も増えてる……。
(=◇=;)




腰を(胆を?)据えて、じーーーーーっと見てみると、パンチ!目









やっぱり動いたwwwww!!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚





1mmに満たないほどの白いポチが動いた!叫び
動いてる!叫び
生きてる~~~~!??((>д<))




見ると、こちらにもポチ。あちらにもポチ!
どれも、じーーーーっと見ていると、かすか~に動く。ヽ((◎д◎ ))ゝ



こりゃ、虫だがね!爆弾




どびぇ~っ!((>д<))
どどどどどどげんかせんといかんっ!ヽ((◎д◎ ))ゝ
どげんしたらよかと?(((( ;°Д°))))


カイガラムシだったら、(いや、見れば見るほど、カイガラムシによく似ておる!)
駆除する薬剤はなかなかない”というようなことがネットに書いてあった。
入手しにくい薬剤を買いに行ってる暇はないぞ!あせる


あうぅぅぅ……こうなりゃ、
消毒しちゃる!パンチ!




取りいだしましたるエタノール!キラキラ眼帯髑髏


霧吹きに入れたエタノールを
アロエ全体に
シュッシュシュッシュ!
エタノールシャワー!パンチ!


そして、
エタノールをたっぷり沁みこませた布でアロエを拭き拭き!パンチ!


しかし、
葉の付け根には既に白いぽわぽわぷちぷちがチラホラ。
あうぅぅぅ……。
奥まで布が入らない!
焼き鳥の串の先で工夫しても、
葉っぱを傷つけるばかりでなかなか上手く拭き取れないっ!あせる




ええええぇぇぇい! こうしちゃる!ヾ(▼ヘ▼;)





エタノールの掛け湯~!!!パンチ!





どばどばエタノール掛ける掛ける!
土の中にも虫がいるかもしれないから、
水を遣るようにエタノールを注いだ。
根元から葉の付け根から、
エタノールシャワー!!!パンチ!
エタノール掛け湯~!!!パンチ!


アロエ、エタノール沁みるだろうけど、我慢せいやっ!(;´Д`)ノ
アロエが「痛いよぉ! 沁みるよぉぉ!あせる」と身をよじっている気がするが、
今は病巣根絶!パンチ!



で、虫唾を走らせながら、アロエの“痛い!沁みる!やめて!抗議”に耳を塞ぎながら、
エタノール攻撃を続けた。パンチ!   鬼ヤ…ドクロ





で、
エタノールで洗い上げられたアロエには、
白いプチプチも青白いホヤホヤも見られなくなった。チョキ

夫婦世界旅行-妻編-きれいきれい

葉の付け根にも蠢くものなし。チョキ

夫婦世界旅行-妻編-生きてるかい?

ほーら、すっきり♪:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




考えればなんとも荒療治だ。(-"-;A
自分の体にエチルアルコール振りかけられてゴシゴシ拭かれた日にゃ……。叫び
ごめんよ。アロエ。(。-人-。)


さて、この荒療治が祟ってアロエが枯れるか否か、はてなマーク
エタノールの効能空しく、再び青白いフワフワや白いポチポチ(おそらくカイガラムシ)が現れるか否か……。はてなマーク

もうすぐ2週間が経とうとしているが、時計
今のところ、アロエに変化なし。(むしりとった葉先は茶色くなってきた。ドクロ

アロエは風呂上りのような顔して澄ましてござる。キラキラ
(実は気絶してたりして?あせる




ところで、カイガラムシにやられて、エタノール消毒されたアロエって、
食べられるんだろうか?
ガーン