お好みパスタ&おばあちゃんの味 | 孫が喜ぶミラクルレシピアドバイザーの超姉さんのブログ

孫が喜ぶミラクルレシピアドバイザーの超姉さんのブログ

料理歴45年の超姉が孫までの3世代に伝えたい思いのレシピそしてこよなく愛する旦那様家族と愛犬が健康で笑顔で過ごせるようなレシピ提供します。






超姉亭へようこそいらっさい


孫が喜ぶミラクルレシピアドバイザーの超姉さんです超



3世代で素敵な交流が、出来るレシピ考案中~


本日のめにゅー sei


お好みパスタ


娘は、納豆パスタたっぷりネギ乗せポン酢で頂きます。



旦那君は、ツナと薬味パスタたっぷりのきざみネギ乗せ



私は、ツナと大根おろしと薬味ねぎと刻み海苔^^柚子胡椒とぽん酢で




スモークサーモン芽ねぎ巻




旦那君は足りないのでお弁当用のみそっかすの鶏の唐揚げと


ガーリックライスを添えて




旦那君のお弁当^^五感のお弁当お弁当箱


巷で流行りのソーセー人(笑)


明日のお弁当に入れよう~




そして長男夫婦から母の日のプレゼントも頂きました~母の日カーネーション



ありがとう

注 ここで一言



若い頃は、祖母の梅仕事を見て育って面倒ながらも手伝い


20歳代の頃は、とんと遊びが忙しく梅とは遠ざかっていて


結婚して子供が生まれた頃には、祖母も他界し


やっと子育ても手が離れ・・梅の味をふっと思い出した時


調味梅干しとやはり祖母の梅干しは、まったく違うと思い


あらゆる梅の木を試したり^^梅酒も木によって全く違う味に


この年になってやっと気づきました。


大切にしたい!!


核家族化が進んだ食卓では、魚の食べ方を教えるおじいちゃん、おばあちゃんが


そばにいない現代の食事の背景。


今の時代の変化に昔は、こうだったと教え込むのではなく、





週に1度いえ月に1度でもいいではないでしょうか。


せめて孫たちと一緒に夕飯をとる機会をつくり


田舎料理や、おじいちゃん、おばあちゃんの自慢料理を食べさせたり、


それとはなく季節の行事を伝えていくのも、そして孫たちが、年をとった時


私の様に祖母の梅干しの味を思い出し試行錯誤しながら梅仕事をしてくれるかも・・


と言う、記憶を残すのも私たち世代の仕事ではないかな~とつくづく思いました。



教育には知育、徳育、体育と一般的に言われてますが、一番大切なのは食育だと私も思


います。


食育こそ生きる中での源だと思います。


せめて1日に1回は、食卓を家族で囲み空腹を満たす場だけではなく


楽しく食を通して会話をして孤食と言う言葉を無くしていきたいと思います。


こちらのCM 私の大好きなCMですが、今年の広告大賞受賞されて私もうれしいです。


おばあちゃんの味^^自分もおばあちゃんになりやっとわかるようになるんですね^^



http://www.youtube.com/watch?v=SVwRBzBIFr4  東京ガスCM




レシピブログランキングに参加中!よろしければクリックしてくださいね♪



孫が喜ぶミラクルレシピアドバイザーの超姉さんのブログ


http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=1227



http://baby.blogmura.com/mago/


リンクが貼れないので直リンクさせて下さいね。




今日もみなさんお元気で!!


by超姉


ペタしてね