和食は無形文化遺産、、でしたっけニコニコ

 

東京都港区天現寺の『青草窠(せいそうか)』で、

月に一度の、そして本年最後の贅沢ランチてへぺろうさぎ

 

(平日のビジネスランチはもう1件行きますけどね)

 

 

まずは、「先付」

氷見の寒ブリブリに鬼おろし、新潟県産のセリ

 

 

ここのスペシャリテの1つでしょう。椀物で、「蟹椀」

 

すり身でつくる”かに真薯(しんじょ)”ではないんです。

98%がカニの身びっくり

どうすれば、ほとんど蟹の身だけで固まるんだろう。。

プロの業があるんだそうです。聞けてよかった照れグッド!

 

 

焼いたユズゆずを使った、「柚子釜にアマダイ」

 

柚子の下から火を入れるとメラメラ外側は焦げますけど、

 

甘味が増した柚子の香りが、甘鯛にうつるんですね。

おいしかったな~

 

八寸

 

ガラスの器の右隣が、オコゼを、砕いたお麩の衣で揚げた、

「オコゼの東坡揚げ(とうば揚げ)」ビックリマーク

真ん中の下仁田ネギも甘くて、美味チョキ

ジュレがかかった焼きナスもよかったですね~

 

 

そして、メインとして「海老芋の炊いたもの」

 

海老芋勝負の逸品。潔いこと!!

プロでも煮物にいろいろと野菜を足してしまう人が多いですし、

なかには、海老芋にサワラを合わせて、失敗したお店もあるとか。

 

お芋と聞いて馬鹿にはできませんね~

 

海老芋自体が主張が強くて、メインになり得る。

そこへどんなお魚を入れても、魚はメインにならないといいます。

 

メインに伊勢海老やら黒毛和牛、フォアグラを使いたくなるところを

高級食材に頼らずとも勝負できる、料理人の腕のなせる業照れ拍手

 

キラキラキラキラキラキラキラキラ

直前のメインが、やさしい味だったのでちょうど良かった。

「桜海老のかき揚げ、天茶風」

 

駿河湾の桜海老は春先だけじゃなく、じつはこの時期も獲れるそう。

そして、おいしいのはこの時期だってニヤリ

 

茶漬けではなく、ほとんど湯漬けです。

人によって好みは分かれるかもしれませんが、

初めに濃いめの味にしてしまうと変えられませんもんね。

湯漬けにすることで、塩やワサビで調節できますルンルン

 

 

甘過ぎない「粟(あわ)ぜんざい」と、

 

お抹茶です。

☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+*†*:;;;:*†*:;;;:

 

料理長の山井さんは招福楼出身。

 

器もすばらしい。

 

よけいな部分をそぎ落とした、”マイナスの”料理。

 

星付きの店すべてが素晴らしいわけではありませんが、

 

ここは掛け値なしのミシュラン2つ星チョキ

 

ご馳走様でした。

 

 

青草窠懐石・会席料理 / 広尾駅白金高輪駅
昼総合点★★★★ 4.1