【仙台ファシリテーター養成講座】
毎月2回、仙台市内で開催のグリーフプログラムにご参加いただくファシリテーターの養成講座を開講します。
日程
平成28年6月11日(土)~12日(日)
※2日間の受講が必須です。
時間
10:00~16:30(両日とも)
定員
30名(一般10名、学生20名程度)
参加費
一般4,000円、学生3,000円(テキスト代込み)
※学生の方には、プログラムに参加することで参加費を全額返還する学生ファシリテーター支援制度があります。
対象
子どもグリーフサポートステーションおよびあしなが育英会が月に2回開催している「グリーフプログラム」に、年4回以上ご参加いただける18歳以上の男女。経験、資格、学部学科等は問いません。
会場
仙台レインボーハウス(仙台市青葉区五橋2-1-15)
養成講座の内容
病気や事故、自死、震災などにより、父親や母親、きょうだいや祖父母、友だちなどの大切な人を亡くして、グリーフ(なくなった人・ものへの愛おしい気持ち、悲しみ、痛みなど様々な気持ち)を抱えた子どもを支える「グリーフサポート」のための知識と、子どもに寄り添うためのスキルを学びます。また、受講者が自分自身のグリーフを振り返り、自分自身のケア(セルフケア)について考える時間もあります。
講座で学ぶこと
1日目
グリーフサポートについての基礎知識、グリーフサポートの役割、自分のグリーフを振り返る。
2日目
グリーフプログラムの実際、子どもに寄り添うためのスキル、グループワーク・スキル練習 など
※グループワークを中心とした講座です。体を動かすこともありますので、動きやすい服装でご参加ください。状況に応じて内容が変更になる場合もございます。ご了承下さい。
講師
西田正弘(あしなが育英会東北事務所所長)
相澤治(子どもグリーフサポートステーション理事/事務局長)
講座への申し込み・問合せ:電話、メール、申し込みフォームからお申込みください。
その際、以下の項目をお知らせください。
①お名前
②年齢
③連絡先(メール・電話)
④職業・所属
⑤性別
⑥申し込みの動機
申し込み・問合せ
電話:022-796-2710
メール:info@cgss.jp
申し込みフォームはこちら
こくちーず
http://kokucheese.com/event/index/399446/
申込締切:平成28年6月9日
(申込状況により早めに締め切る場合があります)
主催
子どもグリーフサポートステーション
あしなが育英会
※お預かりしました個人情報につきましては、両団体において共有し、厳重に管理いたします。
※受付窓口はNPO 法人子どもグリーフサポートステーションとなります。受講者への事務連絡、領収書の発行はNPO 法人子どもグリーフサポートステーションが行います。
【グリーフプログラムについて】
日程:毎月第1・3 土曜日(変更の場合があります)
時間:10:30~17:30
(プログラム自体は13:00~16:30。前後のミーティングへの参加は必須です)
場所:仙台レインボーハウス
※ファシリテーターのプログラム参加は月1回以下とさせていただきます。
子どもたちと一緒に遊んだり、お話をしたりするボランティアです。(対象:未就学児・小学生・中学生)
子どもに寄り添いながら、子どもが自分の気持ちを話したり表現したりすることを手助けします。

