鉄人のココを見て | ヒールでミドル

ヒールでミドル

とあるチームのセンターバックの暇つぶしでございます。
暇つぶしというか、仕事つぶしてます。というか暇です。

開幕戦、たしかに浦和に勝てましたけど、


心の何処かで寂しさを感じておりました。そう、やっぱり鉄人がいないかったからです。


ビッグアーチのタッチライン沿いは、長年鉄人が上下動したせいで、


少しピッチがへこんでいるとかへこんでいないとか。芝の種類もそこだけ違うとか違わないとか。


見慣れている景色のはずなのに違和感を感じた方、多かったのではないでしょうか。


しかし、鉄人が残してくれたメッセージを僕たちは忘れちゃいけません。


「記憶に残るよりも記録に残りたい」 と、言ったとか言わないとか。


「力が継続なり」と、言ったとかいわないとか。


なので僕らはなにかとなにかを続けていく必要があるんです。


さて、長くなってしまいましたが、新しく鉄人を応援したい、応援し続けたいという人も


いらっしゃると思いますので、長年鉄人をウォッチし続けてきた僕から、鉄人のココを見て的なことを


3点ほどかいてみたいと思います。


①鉄人は柔らかい。

もう何回も言いましたが、鉄人=硬い というのは大きな間違いです。

球際にこだわりを見せる鉄人ですが、相手の力をモロに受け止めたら怪我をしまうので、

相手との接触時には「くしゃっ」となります。身体が柔らかいからこそパワーを分散させるのです。



②鉄人はふんわりしている。

鉄人のクロスは、低くて落ちるとか、鋭く曲がるとか、GKとDFの間に早いボールを、とか

そういうことはありません。ふんわりしてます。

なぜふんわりしているか? なぜなら久保竜彦が合わせやすいボール=ふんわりしているボール

だからです。久保竜彦以外の歴代のエースはこのギャップに苦しみました。

「鉄(てつ)は竜(たつ)を見ている」

広島の小学生の間では常識ですが、岡山の皆様もわかっていただければと思います。



③鉄人は若い芽を摘む。

鉄人がもっとも躍動するとき、それは伸び盛りの若手、彗星のごとく登場したニューカマーと

マッチアップするときです。大体の場合、鉄人は摘みます。


④鉄人はそらす。

2020年のオリンピックの公式種目になるとか、ならないとか言われているのですが

鉄人の「フリック」は芸術的です。特にゴールキックをヘディングでフリックさせたら

鉄人の左にでるものはいません。絶え間ない上下動や、正確無比のふんわりクロスが

鉄人の特徴としてあげられがちですが、

私はこの「フリック」こそが鉄人を鉄人たらしめていると思ってます。


たいして上背もなく、ジャンプ力もなく、なによりもヘディングがそんなにとくいではない鉄人が

フリックのターゲットになっていたのか? それは広島の七不思議のひとつでしたが、

それが不思議でないことを証明したのが、鉄人のここ5年でした。



どうでしょうか?


この記事を読んだ時点で、昔が懐かしくなり涙ぐんだ人もいるんじゃないでしょうか?


花粉症? いや、それは鉄粉症ですよ。 


ああ、会いたい。


鉄に会いたい。