本来の「走り」の話を | あなたの無限のエネルギーを引き出す ライフ&ランニング・コーチング

あなたの無限のエネルギーを引き出す ライフ&ランニング・コーチング

フルマラソンにチャレンジし完走することを通して、「もっと素敵な自分になる」
初心者向け!楽に走れる「立ち方・歩き方・走り方」 ウォーキングからマラソンまで!

あなたの無限のエネルギーを引き出す
ライフ&ランニング・コーチ 小田英男

========================================================
3-1.仕上げ期の練習
========================================================

レースの3週間から6週間前になったら、
【3.調整期】の「3-1.仕上げ期の練習」
へシフトします。

【3-1.仕上げ期】
--------------------------------------------------------
(1)スピード刺激を与える走り
--------------------------------------------------------
ここは、いろいろなトレーニングを当てはめることができます。

例えば
・・・・オーソドックスなトレーニングとして

◆ レースペース走

まさしくレースで走るスピード(ペース)を維持して走ります。
合計の距離が10~15kmくらいになるようにします。

(例)
・10~15km × 1本
・5km × 2~3本
・3km × 4~5本
・2km × 5本
・1km × 10本

この距離×本数を、レースで走るペース(例えばキロ5分45秒)で
走りきる。

--------------------------------------------------------
(2)ロング走
--------------------------------------------------------
これまでやってきたロング走とほぼ同じ。
距離は30kmまで。
距離を短くする分、ペースを若干速くする。

たとえばいままで6分30秒であったならば、
ちょっとだけ(15秒前後)速めて、
6分15秒で走る。走りきる。

--------------------------------------------------------
(3)LSD
--------------------------------------------------------
LSDはつなぎ練習的に緩やかにこなす感じです。
時間で、120分。

--------------------------------------------------------
■『3-1.仕上げ期の練習』一週間の取り組みのイメージ

(例1)
月:30~45分ジョギング(つなぎ)
火:休養
水:レースペース走(メイン)
木:休養
金:30~45分ジョギング(つなぎ)
土:【ロング走】30km(メイン)
日:LSD120分(メイン)


(例2)
月:休養
火:30~45分ジョギング(つなぎ)
水:休養
木:レースペース走(メイン)
金:休養
土:【ロング走】30km(メイン)
日:LSD120分(メイン)

========================================================

■『3-2.レース前調整期』二週間の取り組みのイメージ

土:LSD90~120分程度(ジョグでも可)
日:20km走(ハーフのレースに出るのも可)
月:30~45分ジョギング
火:休養
水:30~45分ジョギング、または1~2km程度の追い込み
木:休養
金:30~45分ジョギング
土:30~45分ジョギング
日:10~15kmのレースペース走またはビルドアップ走
月:30~45分ジョギング
火:休養
水:10kmのレースペース走、
  またはビルドアップ走などのスピード刺激を与える走り
木:休養
金:30~45分ジョギング
土:30~45分ジョギング、または1~2km程度の追い込み
日:☆レース当日「最後まで力を抜かずに走る!!」

※直前!疲れを貯めない、鈍らせない!
========================================================
■■ 本来の「走り」の話を

しばらく走ることそのものから離れてしまっていましたが、
ちゃんと走り続けていられてました?

あるいは、<走る習慣の構造化>を受けて、
チョビットずつ走り始めました?

しばらくの間に、すっかりマラソンシーズンも中盤。
この前も大阪国際女子で新星が出てきましたね。

さあ、では、本来の走りに話を戻しましょうか。


まずは、ブランクが空いたとき、どうするか、
から始めますか。

まず必要なことは?





ビジネスなんかですと、
目的、目標の再確認なんてこともありえますが、





アスリートの場合は、何と言っても
「身体の現状確認」ですね。




じゃあ、どうやって確認します?



ひとつは、データから確認する方法。
体重や体脂肪率を測ったりする(1)。

もうひとつは、
短め、軽めのJOGをやって、感覚で確認する(2)。

さらには、
心拍系をつけて短め、軽めのJOGをやって、
そのデータを感覚と付き合わせる、というやり方(3)。


過去のデータを持っていれば、
(1)や(3)はとても有効。
特に(3)は感覚とデータの両方からアプローチできるので、
とてもいいです。

でも、ね、
その時、結構大切になるのは、
「身体の感覚」です。

「身体の感覚」を言葉にして、記録するようにしていけると、
あとあとコンディショニングが楽になります。

さて、次は、練習の再開についてです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

========================================================
 お願い。
--------------------------------------------------------
走りたいけど走れていないランナー限定

『ランニングを習慣化し生活に取り込むためのワークセッション』

というのを近日中に開始を計画していますが、
参加したいと思いますか?

・3か月で6回 50分/回
・スカイプのグループ通話(会議通話)を使用
・1グループ7名程度まで
・「ランニングを習慣化する」を目標にグループワークし、
 相互に目標を達成することをアシストします
・小田がファシリテートします。
・まずはスカイプのみ(実地は別途です)
・費用は3か月6回で6千円
--------------------------------------------------------
いかがでしょう?
もし、「興味がある」とお思いでしたら、

hideoda@cfaj.biz 宛て
「ランニングワーク興味あり」
とメールいただけますか。

質問等はメールまたはコメントで!

まだ、参加申込みじゃありません、あくまで「市場調査」
開催が決定したら再度「開催内容&申込み」のご案内をします。

========================================================

では!

さ、一緒に、走りに行こッ!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏ あなたらしいライフスタイルを実現する
┏┏  プロフェッショナル・ランニング・コーチ
┏   Coaching for Athletes JAPAN
    代表 小田英男       <
href="mailto:hideoda@cfaj.biz">hideoda@cfaj.biz >
 
   〒271-0061
   千葉県松戸市栄町西1-764-6
   TEL&FAX:047-331-4122  Mobile:090-5390-4417

◇◆ 2009年国体トライアスロン千葉県チーム監督が教える
   「ジョギング

・ランニングセミナー」

◆◇ Facebook
   「小田英男の

Facebook」

◇◆ メルマガ
   「マラソン初

心者6ヶ月完走ステップノート」

◆◇ トレーニングの記録
   「楽ランコーチ

小田英男@CFAJのジョグノート」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) Coaching for Athletes JAPAN All Rights Reserved.