レースの疲労(補足) | あなたの無限のエネルギーを引き出す ライフ&ランニング・コーチング

あなたの無限のエネルギーを引き出す ライフ&ランニング・コーチング

フルマラソンにチャレンジし完走することを通して、「もっと素敵な自分になる」
初心者向け!楽に走れる「立ち方・歩き方・走り方」 ウォーキングからマラソンまで!

あなたの無限のエネルギーを引き出す
ライフ&ランニング・コーチ 小田英男


┛┛┛ 走れる「わたし」への第一歩! ┛┛┛

※来年もやります!!!

<< 「立ち方・歩き方・走り方」セミナー >>

  ★1月14日(土) 14:00~16:00
   夢の島・BumB東京スポーツ文化館
   (新木場駅徒歩10分)
   ※会場使用料のシェアで1000円ご負担ください

  ■きれいなフォームで走るために必要な準備運動

  ■立ち方・歩き方・走り方

  ■室内、木のフロアー、
   裸足で鏡を見ながらフォーミング

   ベーシックなところをまずしっかりとやります。

  ■そのあと実際に、夢の島公園内を
   ゆっくり走ってみます。
   (オプション 可能な方のみ)

  ■限定8名まで
   ~~~~~~~~~~~~~~
  詳細・申込みは
   ⇒ http://www.cfaj.biz/mercury/index.html
 
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛



========================================================

3-1.仕上げ期の練習


レースの3週間から6週間前になったら、

【3.調整期】の「3-1.仕上げ期の練習」

へシフトします。


【3-1.仕上げ期】
--------------------------------------------------------
(1)スピード刺激を与える走り
--------------------------------------------------------

ここは、いろいろなトレーニングを当てはめることができます。

例えば
・・・・オーソドックスなトレーニングとして

◆ レースペース走

まさしくレースで走るスピード(ペース)を維持して走ります。

合計の距離が10~15kmくらいになるようにします。

(例)
・10~15km × 1本
・5km × 2~3本
・3km × 4~5本
・2km × 5本
・1km × 10本

この距離×本数を、レースで走るペース(例えばキロ5分45秒)で
走りきる。

--------------------------------------------------------
(2)ロング走
--------------------------------------------------------

これまでやってきたロング走とほぼ同じ。
距離は30kmまで。
距離を短くする分、ペースを若干速くする。

たとえばいままで6分30秒であったならば、
ちょっとだけ(15秒前後)速めて、
6分15秒で走る。走りきる。

--------------------------------------------------------
(3)LSD
--------------------------------------------------------

LSDはつなぎ練習的に緩やかにこなす感じです。
時間で、120分。

--------------------------------------------------------
■『3-1.仕上げ期の練習』一週間の取り組みのイメージ

(例1)
月:30~45分ジョギング(つなぎ)
火:休養
水:レースペース走(メイン)
木:休養
金:30~45分ジョギング(つなぎ)
土:【ロング走】30km(メイン)
日:LSD120分(メイン)


(例2)
月:休養
火:30~45分ジョギング(つなぎ)
水:休養
木:レースペース走(メイン)
金:休養
土:【ロング走】30km(メイン)
日:LSD120分(メイン)

========================================================

■『3-2.レース前調整期』二週間の取り組みのイメージ

土:LSD90~120分程度(ジョグでも可)

日:20km走(ハーフのレースに出るのも可)

月:30~45分ジョギング

火:休養

水:30~45分ジョギング、または1~2km程度の追い込み

木:休養

金:30~45分ジョギング

土:30~45分ジョギング

日:10~15kmのレースペース走またはビルドアップ走

月:30~45分ジョギング

火:休養

水:10kmのレースペース走、
  またはビルドアップ走などのスピード刺激を与える走り

木:休養

金:30~45分ジョギング

土:30~45分ジョギング、または1~2km程度の追い込み

日:☆レース当日「最後まで力を抜かずに走る!!」


※直前!疲れを貯めない、鈍らせない!
========================================================


■■ レースの疲労(補足)


「はじめてフルマラソンに出て、完走できた!」


ということになると、とても嬉しいです!
特に夏前からしっかり練習してきて、
キッチリ目標のタイムを切っての完走となると、
なおさらです。


と、同時に、その後に顕在化する疲労もまた初体験。

なかなか手ごわいのです。


自分(の頭)では「疲労はもう回復している」と思っても、
身体のほうは、「もうちょっと休ませて」となることが多いです。


具体的に。
レース後2、3週間たって、
「少し負荷をかけて走っても、もう大丈夫だろう!」
と走ってみる。と、、、

確かにレースを経験して力はついている。
気持ちよく走れそう。

が、その練習を終わって、しばらくしても、
「あれ、疲労が抜けない」
「膝やふとももの裏が痛い」


こうなるときがあります。


これは明らかに、疲労がまだ残っている。



無理をしないで、走るにしても、軽めに!

お風呂のあと身体が温まっているときにストレッチやマッサージを
しっかり入念にやる。

バランスよい食事。
(ただしカロリーを摂り過ぎないように)

睡眠。
夜12時になる前に寝ましょう!
成長ホルモンが分泌されて、疲労の解消を促進させます)



と同時に、
次のことをよく観察しておいてください。


・疲労のサインとして、どんなサインが現れるのか?

・疲労がすっきり抜けるのにどれくらいの期間がかかるのか?



せっかくの経験です。
今後のレース後の対応や、疲労時の対応に活かせます!
一見ネガティブなことであっても、プラスに変えちゃいましょう!!!




本日も最後までお読みいただきありがとうございます。


では!


さ、一緒に、走りに行こッ!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏┏┏ あなたらしさを進化させる
┏┏  プロフェッショナル・ランニング・コーチ
┏   Coaching for Athletes JAPAN
    代表 小田英男       < hideoda@cfaj.biz >
 
   〒271-0061
   千葉県松戸市栄町西1-764-6
   TEL&FAX:047-331-4122  Mobile:090-5390-4417

◇◆ 2009年国体トライアスロン千葉県チーム監督が教える
   ジョギング・ランニングセミナー

◆◇ Facebook
   「小田英男のFacebook」

◇◆ メルマガ
   「マラソン初心者6ヶ月完走ステップノート」

◆◇ トレーニングの記録
   「楽ランコーチ小田英男@CFAJのジョグノート」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) Coaching for Athletes JAPAN All Rights Reserved.