ウォーミングアップでやりたいこと | あなたの無限のエネルギーを引き出す ライフ&ランニング・コーチング

あなたの無限のエネルギーを引き出す ライフ&ランニング・コーチング

フルマラソンにチャレンジし完走することを通して、「もっと素敵な自分になる」
初心者向け!楽に走れる「立ち方・歩き方・走り方」 ウォーキングからマラソンまで!

あなたの無限のエネルギーを引き出す
ライフ&ランニング・コーチ 小田英男

┛┛┛ お 知 ら せ ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

<< 初心者向けランニングセミナー >>

  ■「走れる!」ライフスタイルの実現
  □気持ちよく「走る」をスタートするための
   「立ち方・歩き方・走り方」


   5月21日(土) 18:30~20:30
   千代田区立スポーツセンター(神田駅徒歩5分)
   参加料:2,000円

   6月25日(土) 14:00~16:00
   夢の島・BumB東京スポーツ文化館(新木場駅徒歩10分)
   参加料:2,000円

  詳細・お申込みは ⇒ http://www.cfaj.biz/mercury/index.html

※実際に一緒に動いてみると、頭で考えるより遥かに速く正確に理解できます。
 
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛



■■「強化期」の構成

--------------------------------------------------------
★ 2.強化期
--------------------------------------------------------
   細かく4つの期間に分けられます。
--------------------------------------------------------
2-1.距離耐性強化期
2-2.スピードアップ期
2-3.強化仕上期
2-4.スピード耐性強化期
--------------------------------------------------------

さて、そのうち、

--------------------------------------------------------
■2-1.距離耐性強化期
--------------------------------------------------------


距離耐性強化期は、

ロング走を始めます。
これまでやってきたLSDよりほんのちょっとだけ速いペースで、
15kmから開始。


まったくの初心者の方、
まずはフルマラソンを完走することが目標という方には、
--------------------------------------------------------
2-1.距離耐性強化期のメニューだけをコツコツやっていく
--------------------------------------------------------
で十分です。


========================================================

■□ウォーミングアップでやりたいこと
について。


走り始めるとき、
ウォーミングアップをちゃんとやっていますか?

忙しい毎日の中で、実際に走る時間を少しでも多くとりたい、
という気持ちは、わかります。

ウォームアップに時間をかけなくても、ゆっくり走り出せば大丈夫。
というのも、わかる。


でも、こんなことも感じられると、、、、


その日の「走り」の質を決めるのは、

--------------------------------------------------------
最初の一歩、走り始め
--------------------------------------------------------


だったりします。

上手く走り出せると、身体全体がスムーズに連動して、
力を入れなくても、スッスッスッと前に進む。


上手く走り出せないと、身体のあちこちがぎこちなくて、
動きが続かない。これを無理に続けてもスピードは上がらないし、
疲れてします。


なので、
走り始めて上手く身体が使えていないと感じたら、
一旦止まって、再度走り始める、ということをすることもあるぐらいです。



そんな大切な走り始めの第一歩を「いい状態で」振り出すためには、
やはりそれなりのウォーミングアップが必要です。



一般にやる、身体を温める運動(ウォーミングアップ)のほかに、
特に小田が必ずやるもの。

それは、肩甲骨周り、股関節周り、そしてその連動

「走る」というと、「下半身を使う」運動と捉えられることが多いようですが、
スムーズに走るためには上半身の使い方が鍵です。

上半身、特に肩甲骨周りで、「走り」の動きを起動します。
そこからの力が伝わって脚が動きます。

その起動部分と、伝達部分をしっかりウォーミングアップしてあげる。
それが大事になります。


 詳細はこちら⇒ http://ameblo.jp/cfaj/entry-10803966192.html


ウォーミングアップで

--------------------------------------------------------
★肩甲骨周り、股関節周り、そしてその連動を意識する
--------------------------------------------------------


これによって、最初の一歩がよりスムーズになっていきます。


今日も最後まで、お読みいただきありがとうございます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  新しい東北の誕生を望んでる! 前に進もうニッポン日本!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
┏┏┏ あなたの人生を最適化する
┏┏  プロフェッショナル・ランニング・コーチ
┏   Coaching for Athletes JAPAN
    代表 小田英男       < hideoda@cfaj.biz >
 
   〒271-0061
   千葉県松戸市栄町西1-764-6
   TEL&FAX:047-331-4122  Mobile:090-5390-4417

◇◆ 2009年国体トライアスロン千葉県チーム監督が教える
   ジョギング・ランニングセミナー

◆◇ ブログ
   「楽に走れる『立ち方・歩き方・走り方』@小田英男」

◇◆ メルマガ
   「マラソン初心者6ヶ月完走ステップノート」

◆◇ トレーニングの記録
   「楽ランコーチ小田英男@CFAJのジョグノート」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) Coaching for Athletes JAPAN All Rights Reserved.