シューズの履き方03-楽に走れる「立ち方・歩き方・走り方」 | あなたの無限のエネルギーを引き出す ライフ&ランニング・コーチング

あなたの無限のエネルギーを引き出す ライフ&ランニング・コーチング

フルマラソンにチャレンジし完走することを通して、「もっと素敵な自分になる」
初心者向け!楽に走れる「立ち方・歩き方・走り方」 ウォーキングからマラソンまで!

あなたの無限のエネルギーを引き出す
ライフ&ランニング・コーチ 小田英男

楽に走れる「立ち方・歩き方・走り方」


こんにちは、

楽ランコーチ 小田英男です。

ウォーキング、ジョギング、ランニング!
楽しんでいますか?



前回、シューズの履き方の動画を見ていただきました


■シューズの履き方

動画1:シューズの履き方(フィットしているシューズ)




動画2:大きすぎるシューズだと






ポイントは、


・シューズに足を入れたら、踵側に足をよせる

・つま先を上げた状態で、足にフィットするようにつま先側から
 レースを締めていく

・決して強く締め付けない。あくまでぴったりフィットするように

・レースを通す穴を全て使う。

・最後の穴の使い方に注意



注意する点は、

・シューズが足の長さにあっていますか?

$上級者も目から鱗の初級・初心者向けランニングコーチ-シューズ長さ


⇒ 測ったいただいたサイズそのままの大きさを選んでください。
   27センチの靴は、中が27センチではありません。
         27センチの足にあうように作られているのです。

         決して、無理に指を曲げたり、爪があたってまで
         短いシューズを履く必要はないのですが、
         長すぎるのはNGだと考えます。



・幅が余っていませんか?

$上級者も目から鱗の初級・初心者向けランニングコーチ-シューズ幅01

上級者も目から鱗の初級・初心者向けランニングコーチ-シューズ幅02

上級者も目から鱗の初級・初心者向けランニングコーチ-シューズ幅03


⇒ 写真の部分がたわんでしまいませんか?
   たわむとすれば、それは幅があっていないです。
         この履き方をすると、
         日本人の多くの人には3E、4Eは不要だと思っています。



・シューレースを通して、足の甲にストレスは無いですか?

       ⇒ もし、当たったりして痛いようであれば、
          それはシューズの型があっていないことが考えられます。
          ブランドにこだわらず、フィットするものを!!

・最後の穴の使い方

上級者も目から鱗の初級・初心者向けランニングコーチ-シューズ最後の穴01

上級者も目から鱗の初級・初心者向けランニングコーチ-シューズ最後の穴02





このあたりを意識して、シューズを履いてみてください。



次回は

「シューズの履き方」をふまえて、
「シューズの選び方」

です。



それでは!

楽ランコーチ 小田英男 でした!!