鎌倉日記 Ⅵ(藤沢市湘南江ノ島) | チェロッコ日記
こんにちは

台風、関東の方にも近づいてきてるのかな~?

TV見てないから、台風何号なのか分かりませんが、

今にも大雨が降りそうな天気です。

明日仕事行くときには収まってほしいな・・・
            (↑ここ、漢字違う???漢字分かんないww)



海  い  航海  カニと島  海  サマーやしの木  孤島  カニ  海と島

今日は久々に、7月以来記事にしてなかったシリーズを記事にしましたあせる

鎌倉シリーズです~。

っといっても、今日は鎌倉というよりは、

鎌倉市のお隣の藤沢市の『江ノ島』の紹介です。

以前何回か行った時の写真ですけどね。

江ノ島といったら、やっぱり『湘南の海』ですよね~~!

まずは『海』の写真からです。

(以前にも何度か載せたことがありますがもう一度♪)


  チェロッコ日記

  チェロッコ日記

  チェロッコ日記

  チェロッコ日記

  チェロッコ日記
上の5枚の写真は江ノ島を道なりにずっと歩いて行って、

最終地点付近、もしくはその途中の場所で撮ったものです。

夕方だったので夕日が綺麗ですよねぇ~

この場所に辿り着くまで、結構歩きます。


  チェロッコ日記
これは江ノ島駅を降りて、少し歩いた場所。

まだ『江ノ島』に渡る為の橋の手前の場所です。(江ノ島水族館付近)

この時間はまだお昼ごろでした♪


  チェロッコ日記
これも江ノ島の入口付近の写真かなー?

覚えてないですwww

江ノ島行くと、ついつい海の写真ばかり撮ってしまいますw


 $チェロッコ日記
江ノ島MAPです。赤丸の場所を紹介しますねー

 $チェロッコ日記
 江ノ島水族館です。

島に渡る手前の大通り沿いにあります。

暗くてあんまり写真撮れませんでした。

お気に入りの写真だけアップしました。

ウミガメと、もうひとつは何だろ・・・?

ナマズ??かなー??(4匹くっついてるのがカワイイですね)

ウミガメはカッコ良かった!!


ドラゴンボールの亀仙人と一緒にいる亀を思い出しましたw

これを見たら、江ノ島へ渡る大きい橋を渡って島へ。


  $チェロッコ日記
 この坂道、お土産屋さん?がずらーーっと並んでます。

京都の清水寺付近の坂の商店街と雰囲気似てます。
(分からない方すみません)

売ってるものは白子(シラス)ばかりですねー

江ノ島の名産?のようです。


 $チェロッコ日記
そしてすぐに江ノ島神社に着きます。

ここからが長い道のりの始まりです。

ここがスタート地点。

ここからずっと階段やらエスカレーターやら、色々登って歩くんです。

少しでも楽になるように、エスカレーターが設置してあります。

もちろん金額はかかりますが、階段を少し省略して登れます。


  $チェロッコ日記
江ノ島神社の『御朱印』をいただきました!

ここは2種類、御朱印を書いていただけます。


  $チェロッコ日記
最終地点まで歩く道は、こんな感じの道(階段)です。

途中途中、お食事処があり、休み休み歩きます。


 $チェロッコ日記
登ってる途中、隙間から見える風景です。

そして最終地点。


 $チェロッコ日記
波によって浸食された洞窟『岩屋洞窟』(大人500円)

真っ暗なので、ロウソクのようなものを持って歩きます。

洞窟の中は石像や石碑などが並んでいます。

めっちゃ涼しいし、波の音がゴゴゴゴーって響きます。

そうそう、最初の海の写真はこの洞窟付近で撮ったものです。

ここが折り返し地点。

ここからまた通った道を戻ります。

江ノ島散策は1日かかりますね。

鎌倉と江ノ島、1日で両方散策するのはムリかもしれませんね。
(早朝から行動すれば可能ですが)


おまけですが、江ノ島にいたそこら辺の猫たち。(&カメ)

 $チェロッコ日記
江ノ島はそこらへんにいっぱい猫がいますねー
(全部捨て猫ちゃん達らいしです。)

毎回行く度に、同じ猫ちゃんに出会いますねー



※過去の記事 ↓

鎌倉love

みなさんも鎌倉や江ノ島、ぜひ行ってみてください♪

ほんとオススメの場所です!

ではでは・・・。