2週間前から風邪がすっきりしないsyu。

起きてる時は少し鼻水たらしてるくらいなんだけど、夜の授乳後、寝付いて10分後くらいにリバース!

夜中に泣いて起きて授乳後もリバース!

朝になると元気。

これが数日続いてます…。

飲みすぎなのかな。

まず咳が出て、ごほっごほっぶわぁーっ! て感じ。

怖くて飲ませられないよ、と思いつつもなかなか抱っこで眠らせることができずあげちゃう→吐いちゃう

も、もしかして体がおっぱい拒否してる?

部屋が乾燥してて寝付く頃に咳き込むのかな。

風邪が治ると吐かなくなるのかな。

単純に夜の授乳を止めれば済むような気もするんだけどそれがなかなか。

nagiが1歳4ヶ月で断乳した時とてもかわいそうだったから、syuはできるだけ早く乳離れさせようと思ってはいたんだけど、迷う。

だって、夜の寝かしつけ、nagiとsyuをいっぺんに寝かしつける時おっぱいがないと困るよぅ…。

旦那は「もうやめれ」的な感じ。

吐いてるのをみてかわいそうらしく(そりゃそうだよね)、なんであげるん!とか言う。

だって毎回抱っこで寝かしつけるのすごく大変なんやよ、と言っても「仕方ないやん」と。

nagiが自分の相手をしろとまだまだ甘えん坊なのに今断乳するなんて酷よぅ。

今でさえ絵本読めたら寝る場所を変えろたら寝る前にワガママ言ってるのに私がずっとsyu抱っこしてようもんならきっと泣き出すよ。

syuも私もnagiもつらいよ。

夜syuを抱っこで寝かしつけるとなるとnagiは一人お布団で寝れる?ムリだよ~。

本当、旦那の勝手な意見にはむかついた。

おまけにコタツで寝るとか言うし。

下ではゆっくり寝れないから、だそうだ。

そりゃ~毎晩夜中まで仕事して朝も早くて近頃土日も仕事行ってるひいちゃんは大変だと思うよ。

私より数倍疲れてるだろうと思うよ。

でも言い方ってもんがあるでしょう!

家事育児だって楽なわけじゃない。

ま、幸い楽してる的発言はされてないけど。

乳をやめる事ってとっても気力体力が要るって事を…わからないだろうな(諦)。

旦那の協力を得られない(平日)断乳がどれだけつらいか…。

4年前のあの恐怖の3日間を忘れちゃったの?(忘れてるだろな)

確かnagiの時も旦那の「やめれば?」の一言で意地になって「わかったよ、やめりゃいいんでしょ、やめりゃ!」と断乳を決意した記憶が…。

結果夜泣きがなくなりよかったんだけど。

いつもは私に対しても労わってくれてる発言が多いんだけど。(昔に比べると特に)

きっと今そんな余裕がないらしい。

とわかっちゃいても、私にも気持ちに余裕がない。


ひいちゃんの意見はきっと二つ。


医者に行け。

おっぱいやめれば。


熱もないし昼間の機嫌もいいのに医者に行くのもどうかと思うんだけど、今から行ってきます。

咳止めの薬をのめばもしかしたら大丈夫かもしれないし。


はぅ。

なんだか疲れてます。