セブ島 インターネット事情 | ヒロのセブ島セブポット日記

ヒロのセブ島セブポット日記

セブライフ・日常をお届けします。

              
 アジアブログランキングに参加していますアップ



我が家のインターネットはSmart Bro  のDSLです。
月々980ペソくらいでつなぎ放題です(990だっけ?)

仕事上常にネットが必要なので、環境をよくするために購入したワイヤレスも可能な
ルーター
さんが大活躍!キラキラ


うちのはLINKSYS
の無線ランを使っています。 3000ペソくらいしましたが、ほんとにいいですよ音譜  同じ部屋内だと直接つなげるのとほぼ変わらない速さですし、2台同時に使っても、それほど支障を感じません。この間3台同時に試しましたが、それはさすがにたまに途切れたりしてましたが・・・。
基本的にこっちのDSLは日本のADSLとかと比べるとやはり遅いようですが、ふつうにYouTubeとかも見れるし、ブログもスムーズだし問題ありません。

そんなこんなで
今のネット環境にはかなり満足しておりますドキドキ


(画面は現在作成中のセブポットWebのトップページ)

それでも、ここはフィリピン!!
こないだの台湾地震の影響?のときは一度つながりにくくなると、かれこれ1ヶ月くらい調子がわるかったり、雨だと(なぜか?)つながりにくかったり、と、基本的な支障はもちろん(笑)あります。
それで、カッカむかっとおこってSmartに電話しても、自分がかわいそうになるだけなので、そこはグッDASH!と我慢!


以前はセブの田舎に住んでいたもので、ダイアルアップを使っていましたが、これはつらいっ。(ノ◇≦。)
添付ファイルされたメールすら開けなくて、止まることがありますからね。


あと、そんなに早くなくても良いから、外でもメールを受け取りたいというかたは、ワイヤレスネットもあります。
日本で言うと昔、「Airエッジ」とかありましたよ ね?(今もありますか?)PCカードをさして使うあれです。
私は以前 PLDTの[WeROAM]  を使ってました。スピードはダイヤルアップよりも気持ち速いかな?という程度。携帯の電波を使っているので、田舎だと途切れることもあり、画像だとしんどいですが、メールを受信する程度なら、Smartの電波が入るとこだとどこでも使えるので、結構便利でしたよ。(一ヶ月使い放題2000ペソ)


あとは、以前のブログ にも書いたように、いろんなお店でワイヤレスの無線ランが通るといいなぁ、と期待しております。