【レポ】4/10(日)東京森めぐりツアーvol.1~北の丸公園 | 私の"楽しい"が森をはぐくむ Charity Community もりはぐ

私の"楽しい"が森をはぐくむ Charity Community もりはぐ

「もりはぐ」はイベント参加費の一部を森を育てるチャリティー募金とし、
”楽しみながら森をはぐくむ”ことを目的としたコミュニティです。

まずは、この写真を見てください。

都心なのに車の音ではなく鳥のさえずりが聞こえる・・・

これが九段下の駅から徒歩10分の場所です。

 

静かな東屋で川のせせらぎを聞いていると

あれ?

今どこにいるんだろう?と錯覚を起こしそうになる都心の森。

 

九段下2番出口を出て、武道館の横を通って徒歩10分。

 

都心とは思えない、心落ち着く空間が広がっています。

 

東京森めぐりツアー」は、このような都心の穴場の森で「森林セルフケアプログラム」を実施する、とってもお手軽な近場の森のリフレッシュツアー。

 

この日は第1回。今年の天候で長く楽しめた桜の、最後のお花見日和でした。今回のガイドは生まれも育ちも千代田区の森林セルフケアサポーター松野大樹さん。前日も山梨の森で森林セラピーガイドをされ、また千代田区の地域健康コミュニティ「3ライズ」を運営するなど、自然と健康に関わる様々な活動を活発にされているガイドです。今回のツアーでは、小さな頃から遊び慣れた北の丸公園の穴場スポットを、たくさんご紹介頂きました。

 

▼まずは千鳥ヶ淵をお花見さんぽ。見て下さい!この樹だけ紅白2種類の花が!変わった桜も楽しめました。

 

▼北の丸公園に入るところで突然懐かしい春の香りに包まれました。思わず足を止め、花の香りを身体いっぱい楽しむ皆さん。嗅覚をたっぷり使って五感を呼び覚まします。

森に入ってすぐ、座ったままできる「指ヨガ」を体験。指の関節をまわすだけなのに、首の可動部分が広がる身体の不思議を体験できるリフレッシュワークでした。 

 

▼カメラを向けると素晴らしい光の森が広がっていました。木漏れ日がまばゆく、とても清らかな気持ちになります。

 

▼足元はこの通り。桜の絨毯。落ち葉の絨毯。柔らかい土の感触、落ち葉の感触を足の裏全体で感じながら歩きます。歩くたびに森の優しい香りがあがってきます。

 

▼そして広がる一面のお花畑☆繰り返しますが、このメルヘンなお花畑は九段下ですよ!

 

▼青い紅葉が一面屋根のように広がっています。紅葉を通した柔らかい緑の光に包まれる不思議な空間です。秋も楽しみですね・・・

 

▼長い毛足の絨毯のようなふっかふかの草の上でごろ~ん。ひんやりと冷たい草の中に身体がずっぽりと沈み込み、自然と一体になる感覚。見上げるとそよ風にゆれる木の枝の動きが心地よく、思わずうとうと・・

 

▼森の中で食べるイチゴは格別の味♪味覚もイキイキしてきます。

 

<東京森めぐりツアー参加者の声>

・都心に癒される森があるとは!日常から離れて森で過ごすとこんなにも癒されるのかと思いました

・こんなに近いのに、すごく遠くまで来たみたいにリフレッシュできました。

近くに公園があることは知っていてもわざわざ来ることはなかったのでいい機会でした。こんなにステキな場所があったなんてビックリしました。

ダイエットに街中を2時間ウォーキングするのはなかなか辛いけれど、ツアーだと楽しくてあっという間に2時間歩けた。

・久しぶりに土の上を歩きました。コンクリートより腰に優しくて、土や草の上がこんなに気持ちよく歩きやすいことを忘れていました

・昔田舎ではよく見かけた植物を見つけたり、懐かしい草の匂いを嗅いだりして、とても癒された。

・森林セルフケアプログラムは、今度自然の中に行ったときに自分で実践してみようと思いました。

・もっと時間が長くてもいいかなと思いました。

・数時間でしたが、その間頭の中がすっかり変わり他のことを考えないので、良いリフレッシュになりました。

・人間の歴史上、現代の都会生活に人間がついて行けていない状況や、森の生活が長かったこと、また、どんな生活を大昔の人は送っていたのか、もっと知りたいです。

 

 

今回の参加者の方は普段ほとんど自然と触れる機会がなかったとのこと。近場の森で楽しんで、癒し効果をたっぷり感じて頂けたようです。ガイドの松野さんも楽しいご案内ありがとうございました!

 

自然はいいなぁと思うけれど、なかなかウェアを買って山奥までは・・という方にピッタリの「東京森めぐりツアー」。普段着にスニーカーでふらっと参加できる気軽さがポイントです♪


さぁ、一緒に東京のステキな森再発見のツアーにでかけませんか?

さて、次のツアーは5月8日(日)。JRからも東京メトロからもアクセスしやすい葛飾区の「水元公園」。生きている化石メタセコイアやラクウショウの新緑がきれいな季節。都内で唯一の水郷風景も楽しめます。
次回のガイドはこの水元公園をベースに森林療法活動をされているNPO日本森林療法協会理事の山野勉さん。山野さんならではのおススメスポットも楽しみですね♪ご参加お待ちしております!

 

【募集開始】5/8(日)東京森めぐりツアーvol.2(水元公園)

http://ameblo.jp/ccmorihagu/entry-12150277795.html

※当イベントの参加費の一部を【森の長城プロジェクト】への寄付を予定しております。

主催:もりはぐラボ