$Sherry Museum館長[中瀬航也]のオフィシャル・ブログ-shogenn
海老原露巌先生の前でのベネンシア

妻の通う「書巌の会」の暑気払いが
オジャリア銀座店で行われました。

この日は貸切で、僕も休みを頂き参加。

幹事のMさんからの依頼もあり、
先生の開会の挨拶の後、
15分ほど「シェリーとは?」という話を
文化的な切り口中心でお話しさせて頂きました。

この日お出ししたのは
・マリア・クリスティーナ・マンサニージャ
・ラウレアード・オロロソ
・バードン・オロロソ

この日はオペラ好きな幹事のMさんが持ち込まれた
カルメンのCDを書けながら始まったので、
それに因むマンサンージャをまず紹介しながら、

$Sherry Museum館長[中瀬航也]のオフィシャル・ブログ-shogenn

話しの小見出しは
・シェリーの産地スペインの話、
・三つのシェリーの大きな違いと喩え、
・食前酒の文化とそうでない文化、
・シェイクスピアやポーの小説
・英国海軍の中の酒の種類
・天麩羅や、おじやの語源に関することetc...

いつもの調子でお話させて頂きましたw

*****

途中、それぞれのご質問にお答えしながらも、
僕自身は普段知ることの出来ない、書の世界に関して、
皆様方々にお聞きする事が出来、
有意義な時間を過ごさせて頂くことが出来ました。

料理もタパス数品、フリット、アヒージョと出て
オジャを出すのは決まっていたのですが、
リクエストもあってパエジャもご用意いたしましたw

$Sherry Museum館長[中瀬航也]のオフィシャル・ブログ-shogenn

$Sherry Museum館長[中瀬航也]のオフィシャル・ブログ-shogenn

*****

例の番組で恵比寿店のパエジャが取り上げられてから
オジャ以上にパエジャが出る最近…w

総集編のランキングでも1位になったようで…
しばらくパエジャが出るのかな?ww

*****

この日は日曜も営業しているBAR受け月さんで、
マスターの歌舞伎話しを伺いながらお酒を頂き、
帰途につきましたw