Sherry Museum館長[中瀬航也]のオフィシャル・ブログ-句会

2012年2月28日

はや20回目を迎えた
【シェリー句会】

今回はツイッターで知り合ったワイン業界の
Sunrise_Bacchusさんの御紹介で、
東京駅間近で老舗な中華料理屋【天山】さんの
個室をお借りしてのシェリー句会となりました。


仕事で遅れた方もいましたが、
当初の参加表明通り8名が参加。

昭和な雰囲気が漂い、参加年齢的に何故か落ち着きます。
ただ残念なことに天山さんはビル立て直しの為、
間もなく閉店…残念です…

破格の価格でのオーダーバイキングで、
食べた料理は全て美味しかったです!

出来るならもう一度行きたい!!
飲み会、女子会にお勧めです!急げ急げ!(笑


*****

冷えたビール、
もちこんだモンティージャのフィノ、
差し入れ頂いたロゼのカヴァを飲みながら会は自然に始まり、
いつもの如くお互いの近況報告など雑談から…

普段はあまり食べない事が多い句会なのですが、
今回ばかりは皆さん食欲があったようで…
最初のお願いしていた分だと多いかな…
と思ったら、結局、追加が出るくらい食べました(笑

持ち込んだバロンのミディアムと
BB&Rのオロロソが超マッチでした!!



ひとしきり食べたところで投句のお時間…
いつもの様に一人三句を投句し、
四句望選し、一句特選を選ぶんですが…

今回は何と初めて!
自分が投句した三句が全て特選に選ばれました(嬉!

句会の規則として他の人の投句を公開してはいけないので、
なかなか句をブログに挙げられませんが、
今回は自分が特選をとったので、ちょっと気を良くして…


【百千鳥 イイねイイねと 電波かな】
(「ももちどり」と読みます)

【脛噛り ボトル空けても まだ二月】
(「すねかじり」と読みます)

【鳩を追う 子らを観ながら 春暑し】



以前から、気付いていはいたのですが、
俳句って作ろうと思って、考えて作るとダメですね…

自分の体験や体感の中から出てきたものを表現しないと、
俳句として成立しないし、バレる・・・(苦笑

字数も少ないし、季語も必要だし、
重なっても、説明句になっても可笑しい…

20回を迎えましたが、
やはり、まだまだ俳句は難しいです…

これからも精進したいと思います!

Sherry Museum館長[中瀬航也]のオフィシャル・ブログ-句会

会場を提供し、差し入れまでして下さった
Sunrise_Bacchusさん!
ありがとうございました!

*****

二次会はいつものバー・ランプへ・・・(笑

今日も有意義に楽しく過ごせました!
いつも人生のアドヴァイスを下さるN師匠、Hさん、
本当にありがとうございます!