花輪城(下総国・千葉県流山市) | おしろまなぶ の お城を学ぼう

おしろまなぶ の お城を学ぼう

訪問したお城について書いていきます。

最近、暑くて寝苦しい夜が続いていますね。
私はようやく風邪というか、咽頭扁桃炎も落ち着いてきました。

さて、先週に引き続き、現在の千葉県流山市にあった城、今回は花輪城をご紹介します。

hanawa1

花輪城跡は現在、花輪城跡公園として整備されていて、流山駅から徒歩15分または東武バスセントラルに乗って花輪城跡公園バス停で降りると、徒歩数分のところにあります。

hanawa2
流山駅。
流鉄の流山線が乗り入れています。
流鉄は流山~馬橋までの6駅しかない非常にローカルな路線で、SuicaやPASMOなどのICカード乗車券は一切使えませんので、切符を買いましょう。
流鉄のHPは↓↓
http://ryutetsu.jp/

hanawa12
流鉄の車両。
小さい車両ですが、行き先表示は電光掲示板だったり、意外とハイテクです。

hanawa3
花輪城跡公園の入口。
ここから登っていきましょう。

hanawa4
主郭跡。
公園として整備されているため、面影はありません。
右側には西福寺琵琶首観音堂の礎石や基壇が残されています。

花輪城は、16世紀に平本主膳によって築かれたといわれています。

hanawa5
琵琶首観音堂跡の碑。
江戸時代中期に花輪城跡に建てられた観音堂の碑です。
この碑の奥が、琵琶首観音堂の礎石や基壇のある場所です。

前ヶ崎城と同様に、小金城を本拠とする高城氏の支城としての役割を果たしていたと考えられます。
1590年(天正18年)の豊臣秀吉の小田原攻め後に、花輪城も廃城となったようです。

hanawa6
琵琶首観音堂の参道石段。
江戸時代中期に造られたものですが、崩壊が著しかったため、組み直したものです。

江戸時代には、花輪城跡地に西福寺琵琶首観音堂が建てられました。
現在、琵琶首観音像は流山市内の西栄寺に安置されています。

hanawa7
階段を下りて裏手にまわると芝生の公園となっています。


hanawa8
かっちゃんらーめん 麺屋○勝。
流山駅と花輪城跡公園の間にあるラーメン屋さんです。
明らかにセブン○レブンを改装したであろうという感じのお店です(笑)
今回はこちらでお昼を頂きました。

hanawa9
もつらーめん(850円)。
味噌ベースのもつ煮込みラーメンなのですが、とても美味しかったです。

hanawa10
流山市立博物館。
流山駅から徒歩5分くらいのところにあり、図書館と博物館が同じ建物を分け合う形で併設されています。
新撰組に関する展示や、古代~近世にかけての流山の歴史がよく分かります。
ただ、花輪城や前ヶ崎城などに関する展示は特にありませんでした。
入館料は無料ですので、お時間のある時にフラッと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
公式HPは↓↓
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/22/184/

hanawa11
新選組流山本陣・近藤勇陣屋跡。
幕末に幕府軍とともに新政府軍と戦った近藤勇が最後に陣を置き、遂には新政府軍に出頭した場所です。
ここ流山が近藤勇と土方歳三の別れの地となりました。

前回にも増して短めですが、この辺で。

では。


御城学。