前ヶ崎城(下総国・千葉県流山市) | おしろまなぶ の お城を学ぼう

おしろまなぶ の お城を学ぼう

訪問したお城について書いていきます。

今回から2週にわたり、近年「母になるなら、流山市。」のキャッチフレーズで30代の人口が増加中で「都心から一番近い森のまち」を謳っている、千葉県流山市のお城をご紹介します。
まず今回ご紹介するのは、前ヶ崎城です。

maegasaki1

前ヶ崎城跡は現在、前ヶ崎城址公園として整備されていて、南流山駅北口から東武バスイーストに乗って前ヶ崎城址公園バス停で降りるとすぐのところにあります。
または、柏駅西口から同じく東武バスイーストに乗って免許センターバス停で降りると、徒歩5分程度で行くことができます。

maegasaki2
南流山駅北口。
JR東日本の武蔵野線と首都圏新都市鉄道のつくばエクスプレス線(TX)が乗り入れています。
2005年(平成17年)につくばエクスプレス線が開業した影響で、南流山駅の利用者は大幅に増加しました。

流山市は千葉県北西部にある人口約17万人の地方都市ですが、少子高齢化による人口減少時代において、むしろ人口を増やしています。
「流山中央」「流山運動公園」となる予定だったつくばエクスプレスの駅名を、「流山おおたかの森」「流山セントラルパーク」に変更し、何となく高級そうなイメージを持たせることに成功したのだそうです。
詳しくは↓↓の記事を参照ください。
http://toyokeizai.net/articles/-/16818

maegasaki3
前ヶ崎城址公園入口。
階段を上って公園に入っていきましょう。

maegasaki4
主郭。
特に何もありませんが、左奥の方に展望台のようなものが見えますね。

前ヶ崎城が築かれた時期について、詳しくは分かっていませんが、16世紀半頃~1590年(天正18年)に小金城を本拠とする高城氏の支城として機能したと考えられています。

maegasaki5
展望台。
見晴らしは、木が生い茂っているため全くよくありません(泣)

maegasaki6
門跡みたいな構造。

1590年(天正18年)の豊臣秀吉の小田原攻め後に、前ヶ崎城も廃城となったようです。

maegasaki7
主郭の周囲は土塁が巡らされています。

maegasaki8
空堀跡。
公園として整備する際にこちらに階段を設けたからなのでしょうか?また、すぐ裏に民家が建っている影響でしょうか?空堀というよりは、ちょっとした腰曲輪みたいな地形になっていました(汗)

では、あっさり目ですがこの辺で。


御城学。