内向き | あれこれかってにゆうたろ

あれこれかってにゆうたろ

何の変哲も無い日常で思うこと、感じた事、旅の事など独り言を好き勝手に書き綴る。

オリンパスや大王製紙の事件で日本の経営体質が問題視されている。
特にオリンパスは「取締役会」が「社長へのイエスマン会」とも言われるような体質だったようだ。
大手の会社では社外取締役が原則とされる米国の法人法がある。
これは社長を取り締まる会であって、社長がちゃんとやっているかを監視する会であって上記のようなイエスマン会はありえない。
こういった制度を日本の企業も積極的に取り入れるべきとの風潮が最近は出てきたが
実際は社外取締役といっても都合のいい人をそうしている場合がほとんどで機能していない方が多いのが日本の会社経営のようだ。

すべて「内向き」な考えから発生していることであって、「挑戦すること」「違うことをすること」もっと極端に言うと「人と違うこと」を良しとしない風潮が日本の企業風土にあることが間違っている。
こういった「内向き」体質を上司が示すと、下のものはどんどん言われたことだけすることになり、将来も型にはまったことだけをすればいい、いわゆるマニュアル化がどんどん進むのではと思う。
そしてそんなマニュアル化は若い人たちにもどんどん伝染していく。

最近のアンケートによると「公務員」が将来なりたい職業で学生たちが発言することが多いという。
これには安定を求めているのか?
それとも近年の公務員は国や地方自治体を動かす重要な役割があるからと思ってからなのか?
後者なら良いが。