今月もありがとうございました | カルトナージュを楽しむ教室 atelier tamatebako

カルトナージュを楽しむ教室 atelier tamatebako

カルトナージュを楽しむ教室
atelier tamatebakoを主宰しています。
JR中央線 武蔵境駅徒歩0分で気軽に楽しめる教室です。
教室の様子やカルトナージュ作品、ワークショップのご案内などを気ままにご紹介しています。

2月はあっという間に終わってしまいます。

いつもより3日間少ないだけで、

どうしてこんなに早くかんじるのかしらあせる

 

特に2月は大きなオーダーのご依頼を受けており、

緊張の連続の制作だったので、とにかくこのひと月があっという間に過ぎた感じです。

 

昨日は午前、午後と、メンバーが入れ替わり、

武蔵野プレイスでの丸一日。

賑やかなレッスンでした。

 

カルトナージュにグルーバック、がま口ボックスなどなど、

色々な作品が完成した一日でした。

 

2月のオーダーとレッスンが終わったら、観に行こうアップ

と決めていた映画

 

『The Greatest Showman』

 

もう、待ちきれなくて、5時にレッスンが終わったあと、

その足で観に行ってきました~音譜

2回目の鑑賞でしたが、何度観ても大満足の映画です。

また観に行こっとニヤリ

 

生徒さん作品

『簡単トレー』

素敵なハサミ柄の生地で、こちらは針仕事の際にお使いになるそう。

次はお揃いでボックスも制作予定なので、楽しみです!

 
{D350CE08-7D3D-4FB7-8D57-6000ACC2A3B2}
 
『オルゴールタイプの箱』
シンプルなボックスですが、ご自身の大切なCDを保管するため、オリジナルサイズで制作されました。
ムーミンとその仲間達がバランスよく配置されていますラブラブ
 
{589522C2-2892-4349-8983-4F6973C095F1}
 
『市販のアクセサリートレー』
とっても簡単なカルトナージュですが、
超実用的で、大人気の作品です。
{0492083A-D2A2-4019-BCA6-19BD48013C42}
 
『お道具箱』
ティルダのワークショップ用のサンプルとお揃いですが、
内側には定規などを挟むゴムを付けました。
内側のストライプをぴったりと合わせて下さいました。
{D46E2B68-5B1B-49D8-80DA-9C13E12C64A7}
 
『観音開きのティッシュボックス』
グループレッスンの皆さんは、今回はティッシュボックスです。
こちらは、保湿ティッシュなどのちょっと背の高いボックスにリサイズしました。
ウィリアムモリスの生地と無地をあわせ、上品な作品です。
{F68262C8-D9AB-41BE-B1CC-7305DE616EF4}
 
キルトフェスティバルにお出かけになり、
皆さんティルダの生地をお買い求めになったそうです。
その生地を使って、華やかなティッシュボックスも完成!
{333F72F2-C72F-418D-8E58-1B246C9B08C8}
 
{9EAC9467-0944-485A-B9CB-E81A84FF1246}

  JGBAアルミばね口のグルーバックも続々と完成しています。
昨日は赤いサンゴ柄。
ディプロマレッスンでした。
{0DD47076-CB3C-441A-8660-77989DFAFAC0}
グルーバッグのレッスンのお問合せを多く頂いています。
こちらはJGBAのキットを使用してのレッスンとなりますので、
ご希望がある方はお早目にお問合せ下さい。
(ご希望によっては、レッスン日を別途設けます)
 

 

 
2月・3月のレッスンスケジュールはこちら→

 

お問合せは
info@atelier-tamatebako.com まで
下記のアイコンをクリックするとメールフォームにリンクします。