ハイゼット HID化! | Car specのブログ

Car specのブログ

車・バイク・ラジコンドリフトのカースペック

カースペック代車のハイゼットです。


Car specのブログ

エンブレムはなぜかアトレーです。


今回はこれにHIDのヘッドライトキットとBOMEXのホーンを取り付けます。
Car specのブログ

Car specのブログ

バンパーを外すためリフトアップします。
Car specのブログ

次にバンパーを外します。
Car specのブログ

まずはホーンから交換していきます。
Car specのブログ

1個タイプの純正ホーンです。


バンパーを付けた時に当たらない位置を確認しながら取り付けます。
Car specのブログ

Car specのブログ

あとは純正ホーンの配線から割り込み&分岐していきます。
Car specのブログ

ホーンが鳴るか確認して終了です。


続いてHIDヘッドライトの取り付けです。


まずヘッドライトユニットを外します。
Car specのブログ

これにバーナーを組み込み
Car specのブログ

イグナイターとHi/Loコントロールユニットを取り付けます。

Car specのブログ

Car specのブログ

Car specのブログ

固定する場所は、バンパーやヘッドライトユニット等に当たらない位置の他、タイヤで巻き上げる砂や水などになるべく触れない位置を心がけています。


イグナイターやHi/Loリレーは、振動等の衝撃で壊れる可能性があるのでしっかり固定します。


次に、バッテリーから常時電源を取り出す必要があるのですが、ハイゼットのバッテリーは室内運転席シート下にあり、配線をヘッドライトまで引っ張っていかねばなりません。


運転席足元のペダル付近から通すのは簡単ですが、それだとどうしても配線がシートに挟まれてしまいます。


そこで配線をそのままバッテリーからエンジンの下を通し、エアダクトやエンジンの配線等と一緒にまとめながら通していきます。


あとは配線を綺麗にまとめてヘッドライトを組み、点灯確認出来れば完了です。
Car specのブログ

Car specのブログ

今回55WのHIDを付けてみたのですが、これがびっくりするくらい明るい!


ヘッドライトの明るさに不満がある方にはオススメです。


取り付けの際はぜひカースペックにご相談下さい。



カースペックHP → http://www.carspec.jp