50系エスティマ スピーカー交換! | Car specのブログ

Car specのブログ

車・バイク・ラジコンドリフトのカースペック

50エスティマに乗っているお客様がご来店し、スピーカーを持ち込みで交換致しました。


アルパイン DDL-RT17S です。


Car specのブログ

まず、ドアの内張りを外します。


Car specのブログ


Car specのブログ

純正のスピーカーはリベットで取り付けてあるため、これをドリルで外していきます。


Car specのブログ

↑ドリルでもんでいくので、リベットのカスが飛び散り、目に入ると危ない!と、サングラスを装着した社長。


ターミネーターみたいです。


Car specのブログ

えっと、ここからマジメに。


1本ずつドアに傷をつけないようドリルで慎重に外していきます。


Car specのブログ

リベットの頭はドリルですぐに取れるのですが、根っこの部分がどうしても残ってしまうため、これを裏からプライヤー等で押さえながらペルトサンダーで削り取っていきます。


これで純正のスピーカーは取り外し完了です。


Car specのブログ

↑純正のスピーカーなのですが、ものすごく軽い。重さを感じません。


真ん中のシルバーに光っているのが磁石で、これが大きいほど安定した音が出せるのですが、これだといい音が出るわけないですよね。


Car specのブログ

Car specのブログ

アルパインの物と比べると大きさ・厚さ共に一目瞭然です。


あとはお客様がスピーカーと一緒に用意してきたインナーバッフルボード、スピーカーの順に取り付けるだけです。


Car specのブログ

内張りを取り付ける前に、スピーカーを視聴し、問題がなければ内張りを取り付けて完成です。


Car specのブログ

ツイーターは車種別の取り付けキットにて取り付けました。


純正の時と音を聴き比べると、やはり格段に良くなっているのがわかります。


音量を上げても全然音が割れず、低音がよく聴こえました。


カースペックは、パーツの持ち込みも大歓迎です。



カースペックHP → http://www.carspec.jp