きゃりおん うぇぶろぐ

きゃりおん うぇぶろぐ

お絵かきとかドールとかゲームに関してかいてく!
つもりです!!!!

Twitter: @carrion_paint
pixiv: http://pixiv.me/carrion1129

Amebaでブログを始めよう!
こんばんは!

最近特筆すべきことがないので、本日は私の絵の描き方について紹介します!

使っているソフトは ArtRage Studio です。

まずアタリをとっていきます。適当で結構です。
1

こんな感じですかね?

ほいで次は下書きを描いていきます。新しいレイヤーに描き起こします。手の位置をすこし変えました。とくに意味はありません。
私は服と顔を描くのはその時のノリで描くので、まだアタリを修正してるだけですが、イメージができる方は描いちゃったほうがいいと思います。
2
うーん。まったくイメージ湧いてこなかったパターンですね。
せっかくだからスケッチブックに座らせてみようかなーとか考えてみます

3
顔はとりあえず一番書き馴れているオリキャラを描きます。
とりあえずワンピースとブーツが決まりました。ネットで検索した適当な服着せてます。
いきあたりばったりでいいのです。
4
下書きのまんまだったおっきいペンとスケッチブックを線に起こしていきます。
個人的な考えですが、生物じゃないのなら直線ツール使っていいんじゃないかなって思います。
直線使うときは違和感のないように少しぼやけたペンを使いましょう。今回は鉛筆の傾き角度を大きくして筆圧を下げてます。(デジタルですよ)

5
ペンに文字を入れて線画(?)はとりあえず完成です。
6
それっぽく塗りました。
私の場合、水彩筆で塗っていくので、線画の段階で鉛筆を使って影を入れてます。色のレイヤーは線画よりも下に入れとかないと線が薄くなってぼやけた絵になってしまうので注意です。
7
背景は描けないので適当に・・・

結果イメージとあってるのでまぁいいかなー。

私はレイヤー分けるのがあまり好きではないので(そもそもArtRageはレイヤーフォルダが作れないのでレイヤーを多用する絵には向いていないと思います)、基本的に
背景、肌色、その他色、線画
の4つに分けています。
肌色はほかの色と混ざると気持ち悪くなるので分けますが、服や髪などは混ざった色も味がでてくるのであえて分けていません。

ArtRage Studioは実際の筆などの再現度の高いソフトだと思います。水彩やコピックペン風に塗ることができますが、最近のアニメ風の塗りや光沢のあるような効果をつけるのには向いてないかもしれませんね。

それでは今日はこの辺で!しーゆーあげいん


追伸:モチーフ募集中です。コメント等に書いていただければ、時間あるときに描いていきます!

Back to the Valentine's Day!~ルリグたちの宅配チョコレート大作戦~

http://www.takaratomy.co.jp/products/wixoss/event/150313/

店舗大会で優勝してきました!


デッキは紅蓮ウリスです。



こんぐらっちゅれーしょん


4月のコングラカードはSEARCHER


ぴるるくたん可愛いっす。



お目当てのバレンタインウムルもゲットできたんでもうおなか一杯です。


今回タウィルデッキでくる人多いかなぁって思って相性の良い紅蓮ウリスでいったんですけど正解でしたね^^


参加者15人。対戦形式はスイスドロー制で一回戦目は不戦勝でした。

不戦勝で周りの方のルリグタイプ把握できたのが大きかったかなー


1回戦: 不戦勝

2回戦: 黒天タマ  ○

3回戦: タウィル ○

4回戦: アン   ○


黒天タマはメツムでリフレッシュさせて5に乗る前に勝利。

タウィルはエニグマでルシファルバースト3回発動させてタイムリミットぎりぎりで勝利。

アンは相手が大器晩成でエナ足りたなくなって自滅した感じですかねー。


マッチ運に救われたなぁ

ピルルクとか2止め花代さんとか怖かったけれど当たらなくてよかった(^▽^;)


それではこのあたりで~

今日はカードゲームWIXOSSの構築済みスターターデッキBlackwillの発売日でした!


ウムルちゃんのデッキですねー。可愛いですねー。


記念にウムルちゃんの絵描きました


うむるたん


・・・まぁあんまり強くはないんですけれどね。ウムルさん、、、≧(´▽`)≦


デッキ発売のおかげでデッキ構築の幅が広がったと思います



ってことで私のウムルデッキ公開~


(カードの後の数字は枚数、数字なしは1枚)



ルリグデッキ

・創造の鍵主ウムル=ノル

・混沌の鍵主ウムル=エット

・混沌の鍵主ウムル=トヴォ

・創造の鍵主ウムル=トレ

・混沌の鍵主ウムル=フィーラ

・創造の鍵主ウムル=フェム


・アンシエントサプライズ

・アンシエントゲート

・アンシエントリターン

・スペルサルベージ


メインデッキ(バーストなし)

シグニ

・メガトロン 4

・アステカ 4

・ゴルスペ 4

・アシレン 4

・ネビュラ 

・キティラ

・パルベック 2

・ウロボロス

・マズフェイス 

スペル

・ロストテクノロジー

・リバイブフレア

・グレイブペイン


メインデッキ(バースト)

シグニ

・テキサハンマ 4

・ヴォイニ 4

・アラハバキ 2

・コスタリク 1

・ネッシー 4

・サーバントO 2

・サーバントD 2

スペル

・SEARCHER


今までレベル5にグロウする前にデッキなくなってるよって感じでしたけれど、

コードアンチアシレンのおかげでリフレッシュせずにフェムの効果が役に立ちそうですね!


一人で回してみたかんじ、やっぱりロステクもう一枚ほしいですね。あとキティラも3枚はほしいとこ><


立ち回り

従来の3止めウムルみたいにロステクぶん回すんじゃなく、メガトロンネッシーの効果で盤面を開けてちまちま殴り、フェムにグロウ後スペサル→ロステク→ゲート&フェム効果全開けしてとどめを刺したい、、、なぁ。アイドルディフェンスには注意を(TωT)

フェムまでに一回ロステクうてるといいかも。


キティラヴォイニの効果でサーバントが落ちてしまい、トラッシュのサーバントを回収する手段がないので4枚しかはいってません。マルチエナもいらないので、最初の手札になるべくサーバントをいれて、積極的にガードすると良いと思います!



アーツの使い方

アンシエントサプライズ:基本防御アーツとして使用。

終盤にほぼトラッシュが20枚以上あるので、-8000してバニッシュを狙います。ノーゲインや相手のパワーが9000以上の場合は、アステカをトラッシュから釣り上げ、アステカの効果でヴォイニを釣ってあげましょう。

フェムの起動効果やアシレンの効果でテキサハンマを仕込んでおけばヴォイニの出現時効果で確実にテキサハンマを場に出すことができ、三面守ることができます。

ヴォイニの効果は起動効果なので出現時に発動させることはできませんでした><


アンシエントゲートリターン:ヴォイニの効果でデッキの下に古代兵器を溜めて、フェムにグロウし、ある程度デッキを削れば確実に成功します。リフレッシュに気を付けて、手札がカツカツになったときに使いましょう。ぶっちゃけオーバーサルベージでよくね?っておもいます。

ゴルスペの餌有力候補です。



それでまた!おやすみなさい!