漢字の臨書体験を開催いたしました by マツウラ | インテリア書道の専門店 & ギャラリー キャレモジ

インテリア書道の専門店 & ギャラリー キャレモジ

明治神宮前のギャラリーでは、インテリア書道・墨アートの作品販売のほか、額装(表装)も承っております。

こんにちは、マツウラです。



2月11日に漢字の臨書体験レッスンを開催いたしました。



皆様とっても集中されていらっしゃいましたので

写真をとる隙がありませんでした~。ガーン



インテリア書ギャラリー キャレモジ



レッスンは、この日のために用意されたオリジナルのテキストで、

じっくり漢字の奥深さを体験していただきました。

書の経験は、皆様それぞれでしたが宮村先生の丁寧な指導で

ご満足いただけたご様子でしたよ音譜




古典の臨書は、ただお手本をみて真似て書くということではないんですね。
筆跡を自分なりに分析して、わずかな形の違いを手掛かりに 

筆の向きや速さ腕の動きまでもイメージしつつ その文字に近づき、

文字を書いた人に近づき学んでいくんですね。とても興味深いアップ




今回のレッスンでは、王羲之にスポットを当てて臨書の導入部分を

学んでいただきました。

臨書とは…というところから始まりましたので、実際に臨書をできた

時間は短かったかもしれませんが、この授業で改めて漢字の臨書に

興味を持たれたのではないでしょうか。



1時間45分の授業があっという間でした~というお声もありました。

臨書の奥深さはやればやるほど深くなっていくのでしょう。


これを機に色々な古典を臨書してみるのもいいかもしれませんね。

dayもまた開催したいと思いますので今回受けられなかった方も

次回はぜひお待ちいたしておりますべーっだ!




古典の臨書にご興味をお持ちの方は、

キャレモジの 漢字クラス がお勧めです。