では、パート3。
OUTの上がり3ホールです。

:*:・ホムコス攻略/OUT7~9H編・:*:

気の抜けない出だし3ホールを経て
中3ホールで流れを作り

いよいよ前半の締め3ホールです。


■OUT7番・ショート

かつては80yしかないのに
色々と震えあがるショートだったんですが
(今も、競技以外ではたまにお目見えします)

今は昔・・・ホール大改造により
ある意味、普通~のショートに( ̄ー ̄;

距離はほぼほぼ100yで

グリーンはほぼほぼ平らなんですが
左半分がやや左傾斜なことに注意!!

ぐらいですかね。

実際には、左のOBが浅いので
それを気にし過ぎると右を向きやすいですが

それでも、右の山(OB)に打ち込むのは
よっぽどのことで、前回の月例は・・・

きっと狐につままれたんだろうと思っています。
(°Д°;≡°Д°;)


■OUT8番・ロング

2打目以降から打ち上げる、右ドッグ。

目標にしやすい右サイドのバンカーがあって
その先の段差を超えれば2オンもありますが

・・・結構、俺には厳しいっす(;´Д`)ノ

なので、ここは無理せず
バンカーの左の広いエリアを目標とします。

しかも先述の段差の関係上
それを超えなければコロコロ戻ってくるので
そもそも、ドラを使う意味があんまり無く

基本、3Wの出番でしょうか。

書いてて改めて思うんですが
ちまちまっとしたホムコスなせいか
ところどころに目印っぽいものがあって
意識がそこに向きやすいんですが

それが罠になっていることが少なくありません。

このホールもまた、その角のバンカーが
良い具合に狙い目っぽいんですが

そもそも入れちゃうと厄介なバンカーだし

バンカー近くからだと
角のマウンドや木が邪魔で2打目が打ち難いし

あまりお勧めできません。

2オン狙わないなら、しっかり左に逃げる!!
を徹底したいですね。

因みに、グリーン右手前の大樹が効いてますが
それさえ気を付ければ、グリーンは素直なんで

順調なら、3打目以降はスムーズです。


■OUT9番・ミドル

ここも、比較的シンプルなレイアウトで

道場=ホムコスには珍しい
個人的にも苦手意識のないホールの一つです。

強いて言えば、左ホールと隔てる木の並びと
右の斜面のでっぱりとで

ティーショットの構え難さが
気になるっちゃ~気になるんですが

※実際、欲に左の木に引っ掛けます

一つ冷静になれれば・・・

そんなに左の木すれすれを狙う必要はなく
距離も無く、右サイドに余裕があるので
多少そっちに逃げても、全く問題が無いのです。

やっぱね~なんとなく
グリーン方向に猛進したくなるんですよね~。

これもまた、設計者の狙いなんでしょうか。
奥が深いっすよ(*´Д`)=з

この手の、分かっちゃいるけど的な罠を
改めて振り返ってみて、整理出来るといいですね。

今回の狙いでもあります。



やっとこさ、OUTをホールアウト♪♪

段々とさらっとしてきましたが
その辺に難易度(苦手度)が見え隠れします。

(((( ;°Д°))))

逆に、さっきも書いたように

毎回、現地で感じちゃう苦手の中には
思い込みによるものも多いんですよね~。

ここは、なんとかせねば!!!

半分だけ書いてみても

結局は、構え難さそのままに負けてたり
上りも下りもの高低差に翻弄されてたりと

面白い様にやられてます。
Y(>_<、)Y


こういうところですかね~?
最初の指摘(=いい加減頭使ったら?)は。

これに気付けただけでもプラスかな。
( ̄▽+ ̄*)



ではまた。INコース編でお会いしましょう。



頑張れ、俺!!!
ヾ(。`Д´。)ノ



(パート4に続く)


にほんブログ村 ゴルフブログへ 人気ブログランキングへ