男性脳と女性脳の違いを知る① ~ 女性特有の察する能力 ~ | 迷えるアラフォー女性のキャリアを応援!38才からのリスタート支援コーチ

迷えるアラフォー女性のキャリアを応援!38才からのリスタート支援コーチ

自分の人生に閉塞感を感じ、未来に希望が持てなくても、たったひとつの気づきがあれば、何才からでも人生はやり直せる!

自分を生きている感覚を取り戻して、自由に自分の未来を創っていきましょう!

先日、黒川 伊保子さんの講演会に行ってきました。


黒川さんは、人工知能(AI)エンジニアを経て、脳科学の研究、感性分析の第一人者の方です。


男性脳、女性脳の違い、年齢ごとの脳の働きなどを、おもしろおかしくお話されていて、とっても興味深く、素晴らしい内容でした。



黒川さん曰く、

『男性脳と女性脳は、電子レンジと炊飯器ぐらい違う装置である。』



その内容を何回かに分けてご紹介します。



◆女性特有の察する能力

女性脳は、過去のすべてを一瞬(0.6秒)で思い出す能力があり、

起こったトラブルに対し、直感的に対応する力がある。

 →過去の体験記憶(子どもの頃の経験/他人の体験談/テレビの内容etc.)が、

  情動(その時の心の動き)をキーにして芋づる式に繋がっているため。


副作用として、怒り、悲しみ等の感情までもが引き出されてしまう。
女性が些細な出来事で、過去の話まで引っ張りだして怒り出すのは、この能力のため。


→しかしながら、男性にはこの能力が無いので、なぜそんなにも怒っているのか理解できない。




◆そんな女性への対処法

 『気付いてあげられなくてごめんね。』


女性に対し、『言ってくれればやったのに』は、禁句。
 →察してもらえないことで、大切にされてない感覚を残してしまう。

女性は自分の気持ちに言及してもらえたらそれでよいので、察してあげられなかったことを謝るのが良い。



◆本日の気づき

無口な父と、母、姉の4人家族、家庭内の会話は女三人で

「あれとって~」
「あのときのさぁ~」
「あっ、あのことね」

「あれ」「それ」といった会話が繰り広げられる家庭で育った私。


結婚後、
「あれって何?はっきり言わないとわからない。」と

キレ気味で返答する夫のことを、

「わかってるのにわざと意地悪な言い方してる。」と思ってた。

ただの意地悪じゃなかったんだ~。(意地悪な時もあるけど。。。)



勘違いしててごめんなさい<m(__)m>