助聴器は、主に高齢者の方に多い軽い難聴に対応した音声の増幅器のことです。

耳が遠くなった高齢者の中には、補聴器を購入して使い始めても雑音が気になったり、装着するのが煩わしくなったりしてなかなかなじめないまま使わなくなる方が多いようです。

そういう場合に向いているのが助聴器です。

携帯電話のような形で、必要なときだけ耳に当てて使えるので、装着の煩わしさもなく、操作もボタンだけで簡単に扱えるようになっています。
携帯電話タイプの助聴器のほか、イヤホンタイプやヘッドホンタイプなど、さまざまな形がありますので、身体の状態や使う環境などを考慮して選ぶとよいと思います。

外の雑音の多い場所や演劇・映画の鑑賞などでも使いやすいので、人とのコミュニケーションも楽しくなり、暮らしの範囲も広がると思います。